シャンプーバーとは? | すいみん星はどこだろう?

すいみん星はどこだろう?

50代にもうすぐという旧女子、すいみん星人のブログです。

近年続いている石けんシャンプー。
当初はヴェレダの石けんで顔・髪・体すべてを
洗っていました。
それはそれで、温泉とか行くときにも
石けん一つもっていけば済むし、
便利でした。
(ちなみに、我が家はそのほか
洗濯・食器洗いも石けん使用です)

中学生の娘も同様な感じで
石けん洗いです。

でも、最近はちゃんとそれぞれの部位に合わせて
使わないとだめになってくる歳じゃない?みたいな感じに
私がなってきて、洗髪にはシャンプーバーという
洗髪専用石けん?みたいなものを使ってます。

中学生娘も、新しい石けんを使いたがるので、
私がシャンプーバーにするとそれを使っていますが、
やっぱり専用だからか、使い心地良いと言ってます。

日本ではまだまだ液体のシャンプーが多いと思いますが、
アメリカのアマゾンとかを覗いてみると、
結構シャンプーバーがある!

私はiHerbという
アメリカにあって商品も海外から発送されるけど、
だいたい日本語でお買い物できるサイトで
シャンプーバーを購入してたけれど、販売終了となってしまい、
米amazonで同じ商品を検索して送ってもらってます。

まだ届くのは2週間くらいかかりそうだけど。

で、その検索中に見つけたのが、なんとコンディショナーバー
コンディショナーまでバーであるとは~!!
リンク先は一商品なので、「Conditioner Bar」で検索すると
もっとたくさんいろいろと出てきます。

ゴミを減らそう・なくそうという運動から
こういった商品が増えてるんだと思います。
プラスチック問題等も
やっと浮き上がってきているので、
この調子で、

 

ごみを減らすためと、環境と、髪のためにも
日本にも早く増えるといいのになあ~と思います!

買い物自体は、英語堪能ではないため、
グーグル翻訳に頼りっぱなしで、なかなか大変ですが、
見た目や派手な広告に惑わされず
自分で素材を知って買うことも大事かなと
amazonUSでの買い物を楽しんでます。

日本ではLUSHという
私的にはバスボムで有名な
コスメティックショップ?というのかな、がありますが、
そこでもシャンプーバーとコンディショナーバーありました。
個人的には成分がもっとナチュラル・シンプルが
いいなあと思うのですが、
いわゆる市販のシャンプーと比べると
シンプルではあるので、
石けんシャンプーが初めてだと
ここらへんからのが、始めやすいかもしれない。

石けんは環境にもどりやすいんだったと思うのですが、
そのへんはご自身でお調べいただけると
石けんのすばらしさを実感できるのではないかと思います~