「キーが高い」という不思議な表現 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

「キー」をどういう意味で使っているかにもよるけれど。
音域が全体に高い場合に使うようだけれど、本来キー(調)に高い低いはない。
オクターブをどこにでも動かせるので、、

キーを鍵盤と解釈すればまあいいのかな、とは少し思うが。

誰が言い始めて広まったのだろう?
不思議。