セルフコントロール | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

「トレーニング」に分類しました。
「健康」にも関連しますね。

時節柄「恐怖」が蔓延してしまっている感はありますが、恐怖のセルフコントロールは大事ですね。

幼児には大きな音と落下以外の恐怖は無いそうです。
ということは、それ以外の恐怖は人工的なものなのかも。

セルフコントロールには無数の方法があるので、自分に合うものを行えばいいと思います。
呼吸関連なら
逆腹式呼吸でリラックス
鼻呼吸を意識的に行う、など。

言葉での刷り込みだと、現在形もしくは完了形で断言というのが多いですが、それだと抵抗を感じる場合は「単語法」も好いですね。
理想的な状態の単語を言う(思う)だけ。

じっとしたままでの刷り込みが上手くいかないときは体操、気功、歩行しながらもOK。

ホ・オポノポノも機械的で好いかも。

とりあえず「キャンセル、キャンセル」と唱えるというのも有効ですね。
いったんリセット。

恐怖の多くは自分由来ではないので、見つけたら自分で書き換えるのが大事ですね。