ここでの大体音感は絶対音感とは言えないぐらいの大体の精度のピッチ感覚です。
大体音感が欠落していると、意外な間違いに気づけなかったりするので、やはり大体でも大事です。
大体音感の訓練(?)としては、
「ピアノなどの鍵盤楽器での白鍵ランダム単音当て」がオススメです。
絶対音感が無くても2音目以降は相対で分かりますが、それでも有効です。
相対を使って構わないのでランダム音当てをなるべく高速で行います。
ピッチカラーを無理に感じようとしなくてOKです。
ゲーム感覚で当てて行きます。
最初は中音域の1オクターブ以内くらい、慣れたら音域を広げて行きます。
「大体」とは言いましたが、これは絶対、相対ともに鍛錬出来ます。
どっちを自分で使ってるか分からなくて構いません。
一瞬で当てられないうちは、絶対としても相対としても弱い(遅い)ので、瞬間的に分かるようになるまでやってみてください。