「老人Z」観ました | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

ピアノアレンジの方で「コンピューターおばあちゃん」という曲(1981年)をやっていて、ふと連想でアニメ映画の「老人Z」を想起したので、TSUTAYAで借りて観ました。

1991年の作品。
第6世代コンピューター搭載の老人介護ロボットが暴走する、シリアスかつコミカルなアニメ。

今観ても、テーマの重要性は代わってないなと感じます。
むしろある意味現実はこれにどんどん近づいてるのかも。

絵そのもの、出て来るアイテム、キャラクターの表情の全てに時代性を感じつつ、普遍性のある真面目なギャグ作品。

こういうヒューマンさもアニメには大事だな、と久し振りに思いました。

音楽的にも面白く聴けました。