ア・カペラのベースは歌詞の発音も意識して | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

楽器のベースと一番違うところは「発音」が出来ること。
また、声なのでベースだけ変な発音をしていると悪目立ちもします。

私自身は他のベースの人より色々な変な(?)発音を用いますが、リードの歌詞を阻害しないように細心の注意を払ってはいます。

子音、母音とも歌詞をよく意識してベースを歌うのは大事だと思います。

低い声だけ出していればいいわけではありません(笑)