近所の音大前の信号なし横断歩道から少し離れたところ、よくパトカーが停まっています。
多分、歩行者妨害の取り締まり。
信号のない横断歩道、勿論歩行者優先なのですが、場所によっては減速しそうにない車もまだまだ多い印象。
信号がない「交差点」状態のところは車も気をつけているでしょうが、一本道の途中の信号なし横断歩道だと、自動車が優先と勘違いしてるドライバーも多い?のかも。
横断歩道なのに渡りにくいのは異常事態。
取り締まりはオリンピックに向けての意味合いも大きいでしょうが、これを機にちゃんと正常化するのがいいですね。