耳音痴と声音痴 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

すごい書き方ですが。

耳音痴は聴覚が原因、声音痴は声帯のコントロールの問題です。
もちろん複合もあり得ます。

聴覚が原因の場合、耳トレ、ピッチトレーニングが必要ですね。
最終的なピッチの識別力の精確さは個人差がありますが、絶対音感、相対音感どちらからのトレーニングでも改善は見込まれると思います。

声の出し方が問題の場合、多いのはチェンジ(パッシング・エリア、換声エリア)の通り抜けが上手く行かず声がひっくり返ったり、高音域でのヘッドボイスやファルセットのコントロールが出来なかったりでしょう。
低い方はのど声で力が入って上擦ったりなど。

発音により同じ音域でも歌いやすさが変化したりもします。

きっちりチェックすれば耳音痴も声音痴も改善し、より精緻な感覚やコントロールを楽しめるでしょう。