読譜がきちんと出来れば下手な音源は要らない。 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

文字通りです。

完コピをしようとして完成度の高い元音源を聴くのは構いませんが。

中途半端な音確認デモ音源なら聞かないほうが本当はいいかな、と思います。
その中途半端さがインプットされてしまうのでむしろ有害かも。
もちろんその音から完成体の行き先をイメージ出来るならいいのですが。

譜面を見て頭の中で完成体を練っていくほうが安全だと思います。

そのためにも読譜は大事ですね。