絶対音感のある人も一日一回はチェックを。 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

絶対音感が自然にある人も、トレーニングで獲得した人も、聞こえ方が変わってくる場合があります。

ピッチに感じる質感、クオリアだけに頼っていると変化に気づかない場合があるかもしれません。

なので一日一回は自分の聞こえ方をチェックしましょう。

朝一番、まだ何も音楽、楽器を聞いていない状態でCなりAなり単音のピッチを思い浮かべます。
思い浮かべたら静かにハミングします。
声だとブレる人は口笛、歯笛のような音でもいいです。
その後楽器や音叉などでチェック。
ズレがあったらそこで修正します。

能動的に想起する方が正確になれば、受動的な音の識別はある程度自動的に調整されることと思います。

朝一番と書きましたが、一日何度行ってもOKです。
リラックスして行うのが肝要です。

楽器の調律のように、自分の聞こえ方のチェックも定期的に。