錯覚といえば | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

そういえばエッシャー展が気になりつつ、まだ行ってません。
来週あたり行こうかな。

受動意識仮説の本はちまちまと読んでいます。
(「脳はなぜ「心」を作ったのか~「私」の謎を解く受動意識仮説 前野隆司)
今のところ、ある意味仏教みたい?な印象。
意識はエピソード記憶のためにある、という簡潔な主張は面白いです。
脳に完全に還元してる感じは気になりますが、、

フィクションですが「君の名は。」も「STEINS;GATE」も脳に還元出来ない記憶を扱った物語ですね。

記憶はそれこそ錯覚しやすいものの最たるものですが、、

ああ、暗譜!(笑)