絶対音感とリラックス | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

子供の絶対音感習得が比較的容易で大人にはやや難しい場合があるのは、リラックスの度合いも要因の一つかと思います。

子供のほうがリラックスして「音そのもの」に集中しやすいので、ピッチをそのままそれとして受け取り、記憶しやすいということはあるでしょう。

大人が訓練する場合は訓練前に意識的にリラックスするのがいいですね。

●目を閉じて深呼吸しながら数字の3を3回、2を3回、1を3回思い浮かべる。
●「今から自分はピッチのトレーニングをします。トレーニングの間中リラックスして集中しています。」と宣言する。

これでリラックス集中モードを作ってトレーニングを始めます。
トレーニング自体はこのブログによく書いている、
「単音を鳴らす→音を消し、今の音を思い出す、想起する→ハミングで歌う」の繰り返しです。

逆腹式呼吸(鼻で吸う時にお腹を凹ませる)でリラックスする、ゆるめるなどもいいでしょう。

体に凝っているところなどがありすぎると、やはり音に集中しにくいので、ゆる体操などで体を緩めてからトレーニング、もいいと思います。

意識的なリラックス集中で音に沈潜しやすくするといいですね。