「君の名は。」6回め行ってきました。 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

昨日池袋シネマ・ロサのレイトショーで遂に6回め。

これで2012年に5回観た「スープ」を越えました。

昨日は後半の、瀧が読んでいる糸守に関する紙資料をなるべく一瞬で全部読む、など意識しつつ(笑)
宮水神社(446~2013)という記述が見えた気が。
DVDが出たら確かめよう。
いや、公式ガイドブックに載っているのかな。

小説2種は買ったものの、ガイドブックは何故かまだ手に入れていません。
作品そのものから誤読の自由も含めた背景情報を集めるのが楽しいからかも。
今は「ユーラシアの創世神話」という本でティアマト彗星の名前の元である「ティアマト(塩水の神)」について読んだりなど。

神社本庁に属さない独立系の神社のことや、明治期以降整備?されてしまう以前の神道のことももう少し調べてみたいところです。

何度見ても「カタワレ時」という言葉の発明(方言としても実際にはどこにも存在しないと思います)は天才的。

商業的にも大成功な映画ですが、さらに快進撃を進めてたくさんの人が観るといいなと思っています。