ジャズピアノ基本講座でした。 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

今日はフォルテ池袋の2台ピアノの部屋でジャズピアノのワークショップ。

題材はCジャムブルース。
まずはテーマのソソッ、、、ソソッ、ソソッ、ソーーードッを片手でカッコよく弾くところから。

そしてアドリブの予備練習としてスキャットでのコール&レスポンス。
ピアノでやる前に口三味線ですね。

今度はソとドだけでピアノでのコール&レスポンス。

次は5音音階の中のフレーズでも同様に真似してもらいます。

ここまで右手ばっかり。

左手、取りあえずブルース進行のルートのみ白玉で。
そして右手で ジャムブルースのテーマを。

音は少ないですが、この中でもグルーヴすることが大事。

今度はコードの鳴りを体感するために、左手はルート、右はベーシストがいる場合の左手バッキングのパターンで。

とにかくジャズの演奏をたくさん聴くことが大事です。
大量に聴音するとパターンも体に蓄積され、自分からのアウトプットもしやすいです。

なりきり練習も大事なので、イヤフォンでCDなどの音源を聴きつつ、その上からヘッドフォンをつけてエレピなどで勝手にセッション、みたいなのも有効でしょう。

ジャズピアノ基本講座、色んなアプローチをしつつ定期的に開催出来ればと思います。

またtwitterで予告します。