ベースを歌うとき、コードをきちんと把握して歌うのはもちろんですが、ベースラインをどういう「発音」で歌うか、というのも問題になりますね。
ベースの発音、字ハモ以外は特に決めなくてもいいのですが、リードの歌詞(の発音)をきちんと聴く必要はありますね。
歌詞の発音を阻害しない、スムーズなベースの発音選びを瞬時に(無意識に)行うためです。
ベースラインを歌いつつ、リードも頭の中ではずっと歌っている意識を持つと、無意識の発音選びが上手くいくと思います。
最終的には全パートに意識を向け、全体像をまとめる意識で、がいいと思います。