当ブログのご利用に関するお願い | 税理士試験ハック!~暗記をしないマインドマップ勉強法満載のブログ~

税理士試験ハック!~暗記をしないマインドマップ勉強法満載のブログ~

手書きのマインドマップを紹介することを中心に、スケジューリング、タスク管理、読書など、仕事にも勉強にも役立つハック満載の税理士試験(簿記論、財務諸表論、消費税法)ブログです。勉強の仕方から見直して、自分の頑張り方をほんの少し見直してみませんか?

いつも税理士試験ハック!を読んでいただきまして、ありがとうございます。

最近は「毎日投稿」がなかなか出来ていないので、楽しみにしてくださっている方には申し訳ない限りです。

さて、今回は当ブログのご利用に関して1点お願いがありまして、本編ではない記事を投稿させていただきました。

当ブログは全ての受験生のために記事を投稿しております。勉強の仕方、勉強に役立つ文房具やツール、そして勉強・仕事・家事を含めた全体を管理するためのスケジューリングやタスク管理など、僕が日々の仕事や勉強の中で工夫してきたことを多くの受験生に活用してもらい、少しでも早く合格を勝ち取り、税理士としてこの世の中に一緒に貢献していきたいという思いです。

素人の文章ですし、こうやってブログとして全体に公開している以上、声高に著作権を主張するつもりは毛頭ありません。僕が実践している方法がお気に召していただけたのなら、どんどんご自身の勉強に取り入れていただいて結構ですし、そこで得たものをブログ等で発信していただくのも自由です。

当ブログで紹介させていただいた方法を試していただいたり、またそれを更に発展させた勉強法やタスク管理方法などを実践していただき、それをブログで公開していただくのは構いません。むしろ、大歓迎です。こんな素人の文章が、誰かの役に立ったと思うだけでも、僕としては非常に嬉しいし、それで少しでも社会貢献ということになればと思っています。

ただ、ブログとはいえ、著作権が全くないわけではありません。無料で手に入る情報=自分が好き勝手にしていい、というのは大きな誤解です。

当ブログの内容を下敷きにして記事を書いていただくのは構いませんが、その際はやはり「このブログを参考に」などの注釈を入れ、リンクを貼るなどして紹介するのがWeb上のモラルだと思います。当ブログを読んで着想を得たにも関わらず、まるでそれを自分が考え昔から実践している方法のように記事を書かれるのは許容範囲を超えていると思います。

そして、参考に記事を書くならば、自分なりの結論や感想、ポイントなどはやはりご自身の言葉で書かれるのが原則だと思います。感想やマインドまでそのまま自分の記事として取り込んで加工するというのは、参考ではなくただの「パクリ」です。自分の言葉で多少は書き直していたとしても、要点が同じ、結論が同じ、そして感想が同じであれば、それは「パクリ」以外のなにものでもないと僕は思います。

士業というのは、知識という形のないものを売る職業です。将来その職業に就こうとする人間として、情報やアイデアの扱いも含めて、各自が一定のモラルを持っていただくことを切に願っております。

繰り返しになりますが、このブログの内容を参考にしていただくことも、それをご自身の勉強に取り入れていただくことも自由です。そして、取り入れたことをブログで発信していただくのも自由です。ただ、ブログとして発信する際は、最低限のモラルとして参考したブログや記事を明示しただけるように何卒よろしくお願い申し上げます。