8. 都営浅草線 最後の5300形 ( 改訂 ) | tshellのブログ

tshellのブログ

「鉄道」特に「撮り鉄」と「乗り鉄」を紹介します。

浅草線は1年以上前に新型の5500形が出そろいましたが、在来の5300形が1編成だけ残っていて ( 5320編成 ) 頑張って最後の奉公運用に入っています。


車内はそんなにくたびれていないし、走りも問題なさそうなので ( 一般人には分からないところで苦労が多いのかも知れぬが ) 、廃車にするのは勿体ない感じです。


浅草線内では撮影しにくいので、もっぱら京急線内や京成線内で追っかけしています。


京急線も京成線も、通過電車は高速で駆け抜けるので、駅での撮影は十分な注意が必要です。


1枚目は、京急線大森町駅にて羽田空港行き。


2枚目は京成線押上駅への隧道入り口近く



走行写真は、こっちへ向かって来るシーンが望ましく ( 後追いはイマイチ ) 更に順光がベストなのですが、東西に走る京成線はそういう写真が撮れるのは午前中の早い時間か午後の短い時間しか無く、南北に走る京急線は午後になってからなので、割にチャンスは限られます。しかも都会なので近隣のビルの影が被ってしまうことも多く事前のロケハンは重要です。(ただ、季節が変わると影の伸びかたも違うので何度もロケハンしないといけない) 

尤も、順光ばかりではどれも画一的な写真になってしまうので、順光以外も混じった方がバラエティに富んでいいかもしれません、


3枚目はスカイツリーをバックに隧道から出てきたところ。



4枚目は青砥駅への進入。



こんな具合に駅や駅から近場で気楽に撮り鉄やってます。