Tokyo AutoSalon2020 Vol,7 東京オートサロン見物記 その7 | タイヤセレクト富士宮オフィシャルブログ

 

 

 

その1:Tokyo AutoSalon2020 Vol,1 東京オートサロン見物記 その1

 

その2:Tokyo AutoSalon2020 Vol,2 東京オートサロン見物記 その2

 

その3:Tokyo AutoSalon2020 Vol,3 東京オートサロン見物記 その3

 

その4:Tokyo AutoSalon2020 Vol,4 東京オートサロン見物記 その4

 

その5:Tokyo AutoSalon2020 Vol,5 東京オートサロン見物記 その5

 

その6:Tokyo AutoSalon2020 Vol,6 東京オートサロン見物記 その6

 

第7弾まで来てしまいました。お付き合い頂いた皆様、ホントありがとうございます。

 

さてさて、やっと自動車メーカー編!
 

90スープラ旋風を巻き起こしたトヨタブースは、このクルマで持ちきり!

ヤリス!

GR-4! 専用開発の1.6リッター3気筒ターボで272馬力とか!(因みにトルク37.7キロ!)

金曜日なのに人だかりがすごかったです。真横の写真撮れた自分を褒めてあげたい(笑)

3ドアハッチバック、久々の登場ですね!

 

タイヤサイズは225/40R18! ダンロップSPマックス050に8Jのエンケイが標準みたい。

オプションで鍛造BBS+ミシュランもあるようです。なにより5穴114.3ってのがスゴイですね。

 

ラリーカー風なのも置いてありました。

 

 

GT-4からGR4へ、という事でしょうか。WRCの後継車として、このクルマの登壇はたしかに必要かも?

 

14インチだったですね~。195/60R14、今は中々言われなくなったサイズです。

 

ルマン、WRC、そしてダカールラリー、トヨタは各カテゴリーを何だかんだ言っても制覇しています。

 

 

LCのGT500もご苦労様でした。

今年からはスープラにスイッチです。

GT4仕様も置いてありました。

スポーツカーの流れなら何でも有りなのかAE86のブラックリミテッド!

と、思ったら、その向こうの現行86がブラックリミテッドコンセプトという展示車でした。

 

スゴイ人だかりの向こうには章男社長が! 2兆円企業の社長さんがクルマのハナシをしに幕張まで!

良いですね~!

 

TRDとモデリスタの初コラボ、プリウスPHEV! 

スゴイですね~! みていた若い女の子が‘ウルトラマンみたい~’と写真撮ってました。

サスガにプリウスに21インチはやりすぎ(笑)

 

トムスさんのスープラはマットグリーンでカッコいいです。

トムスのセンチュリー!こちらもいい色! 街で見たら絶対に近寄らない(笑)

 

 

日産ブース。壇上は例年通りZとGT-R。

 

50周年記念車の「ワンガンブルー」はじめて見ましたがめちゃくちゃキレイな色でした!

3月末までの限定販売!

 

GT500の展示も。

 

’20ニスモ! フェンダーカッコいい!

ウイングの翼端の形状も意味あるんだろうな~。

 

そして400Rのコンセプトカー。

 

20インチのミシュランPS4Sが着いてました。

 

こちらは高級感漂うデラックス!

ロゴだけ昔風。

こちらも400Rと同サイズ同銘柄。余談ですが日産に限らずミシュラン(それもPS4S)装着車両目立ちました。

 

なによりも見たかったGT-R50!!

何でしょうこのクルマは!(いい意味で)

イタルデザインすげーわ! でもデザインは日産だとか。

いやーすごいわ! 言葉出ません。

 

細部をホントじっくり見たかった。内装も!

 

しかし!! ぶつけたの誰だ!!

 

 

ホンダブースには新型フィット!

N-ONEのMTとか見所あったのに、新型フィットしか目に入らず(笑)

 185/55R16なのでタイヤのサイズラインナップも現行型とかわらなそうです。

 

無限ではあしゅら男爵仕様(笑)

 

 

タイヤサイズは205/40R17でした。

シンプルな内装も好印象、2世代おきにガラッと変わるホンダ、今回は売れるでしょうか?

 

アゲ系CR-V

 

すみません単車詳しくなくて、、、

 

一番刺さったのはのEKシビック。(しかもEK9!)

細かいところまでむちゃくちゃ作りこんでて、さすがメーカー系ですね!

あの頃夢見た近未来感、って感じでロゴもカッコいい!

 

マフラーもエアロとツラで合わせてサスガです。

 

マツダブース。

 スポーティで上質なSUVメーカー感ありますね。

 

もちろんロードスターやデミオのレースカーも。

 

 

マツダ3、街中でも掛けてもドキッとするカッコよさ。

CX-5のこのコンセプト、昨年も出てた気がしますが、これオプションか1グレード作ってもそこそこ行けそうな気がします。

レイズのホイールにマツダ純正センターキャップまで出来てるのに(笑)

ミニカーコレクターとしては、ちょっと食指が動きましたがグッとガマン。

 

三菱ブース。

テリー伊藤さんのプロデュースしたD5!

バンパーのドライビングライトを丸くするだけで雰囲気変わりますね~

アウトドア仕様にはこの顔の方が似合っている気がします。

 

尊敬する評論家の福野礼一郎さんも絶賛するエクリプスクロス!

ストラットなのにどうやって上げてるのかなと思ったら、エアサス+車高調でした!

 

 

スバル!

BRZもありますが、注目は・・・

次期レヴォーグ!

キープコンセプトっぽいですが、より洗練された雰囲気ですね。

ピンボケでスミマセン。。

 

 

 

 

スズキブース!

やはり新型ハスラー推し!

タイヤサイズ変わり無さそうです。同じダンロップのEC300+ですね。

 

すでに車高もちょっと上がった?コンセプトも。

 

タイヤサイズは185/65R15.結構大径ですね!

 

スイフトスポーツと名車カタナが置いてあって、何だと思ったら

スイフトススポーツのカタナ・エディション!

やっぱメーカーはオーバーフェンダーの処理もキレイですね!

ネオバ履かせて本気仕様でした。

 

 

ダイハツブースには、どこかで見たことあるような、、、

 タフト・コンセプト!といってもこの完成度から近い時期での市販は確定ですね。

ハスラーのパ〇リっぽく言われそうですが、あえて言わせて頂くと、ダイハツにはネイキッドという元祖がありました!

タフトも懐かしい名前で良いですけどね~ ネイキッドでも良かった気が(笑)

 

 ワークのホイールにグッドイヤーのベクター(175/65R15)ですが標準はハスラーと同サイズと予想。

 

アメコミ風タント。

内装もそれっぽくなってました。

 

ハイゼットはDJブースに!

バンパーにもスピーカーが!

夏の海のイベントとかに貸し出せばいいのに、って思っちゃいます。

新型タントも、早くもカッコいいMC?(笑)

どう光っているのかよく分かりませんでしたが、デザインの完成度は高いですね!

コペンGR!グループ会社なのだから こういうコラボはどんどんやるべきかと!

 

 

ちびっ子参加型の楽しめるコーナーも。

 

 

ベンツ!
AMGも有りましたが、話題性ではこの電気自動車EQC400でしょう。

入れ代わり立ち代わり人が出入りしてました。

小心者のワタクシは外観撮影が精いっぱい(笑)

電気自動車に21インチとか、ばね下重量の軽量化は良いのでしょうか!?

このVクラスは豪華な内装で、アジア圏の方々が興味津々な感じでした。

 

アストンマーティン! 拝めるとは思ってなかったSUV、DBX!!

とうとうアストンもSUVか・・・と思いがちですが、元々シューティングブレークとかありましたもんね!
むしろ正統派SUVの登場が遅かったくらい?

テールエンドがアストンっぽさ出してますね~。

前後太さの違う22インチ!

そして英国イケメン!!

 

 

ボルボはシックでクリーンな感じ。洗練されてて最近のボルボはホントカッコいいですね。

 

 

驚いた事にマクラーレンまでブースを出していました!!

 

 

メーカーの方向性によってはモーターショーよりオートサロンに出展した方が、よりアピールできるのかもしれませんね。

 

と、まだ終わらない!! 次回へ続く。。。