Going My Way!! -41ページ目

入試直前

いよいよ高校入試ですね。地元の友達も頑張っています。
そして僕もなぜか頑張っています。何故頑張っているかというと、前にも書きましたが内部生も高校入試を公立の受験生と一緒に受けなければならないんです(:_;)
先週までは全く対策もしないで受験?するつもりだったんですが、それはあまりにもやばいということで本屋で前に書いたズバピタを買ってきたんです。中学入試の補助生徒でもらった3000円の図書カードをつかって(ノ_・。)
しかしこれが全くはかどらないorz どうも僕は追い詰められないとやる気にならないらしい…。悪い癖です。毎回定期テストでも半分徹夜みたいになってやってます。当然長期休暇の宿題も。そんなんでよくこの学校に入ってこれたもんです。
そんな感じでいまも必死に勉強中(といいつつ携帯でブログ更新中…)ですので金曜日まで更新が鈍るとおもいますのでよろしくおねがいしますm(._.)m
といっても見てる人あまりいないんだけどね…orz
では~ノシ

ズバピタ

ズバピタってご存知ですか?

僕の周りでは結構有名なんですけども、中学受験の参考書ですね。

ポケットサイズで、赤シートもついてます。

出るところを要点だけまとめてくれているのでお勧めですよ(^-^)v

僕は実際、入試の社会はこの本のおかげで合格したものです。(受験記で詳しく書こうかと思います)


というわけで、今回の高校入試もズバピタにお世話になることになりました…。

本屋にいくまで、ズバピタみたいなんあればいいなぁみたいな感じで思っていたのですが、やっぱりありましたねぇ。

高校受験用のものがありました。

編者は希学園の人ではありませんでした。



ズバピタ

左が中学受験用です。実際に僕が小6のときに使っていました。

右が今回買ってきたやつです。

そこまでしなくても中高一貫校なので、不合格になることはないので買うほどでもなかったんですが、あまり悪い点は取りたくないので…

後1週間もありませんがこればっかり(3冊)やろうと思います。

高校入試

僕の通っているところは一応中間一貫校なのですが、高校からこの学校に入ってくる生徒もいます。

当然入学試験があるわけですが、なぜか内部生も一緒にそのテストを一緒に受けさせられるんです(T_T)

そしてその試験が来週にあります。毎年理科社会などの暗記科目は外部生に負けているとのこと。


今日はその去年の数学の問題をといたのですが、あまりよろしくありませんでした(w_-;

1番からケアレスミス続出で20点落とす始末。

その後の応用題で結構点を稼いだので、まぁ致命的なことにはなりませんでしたがね…


思えば小学校のころも算数の問題では計算ミスでなきました。

最近では考え方を見てくれる問題が増えたので、だんだんと点数があがってきたのですが、やはり自分の計算力には失望ですね。

ケアレスミスはどうやったらなくなるんでしょうか…