6/11(金)、

やましたひでこ断捨離ベーシックセミナー

に参加しました。

 

 

「どこから手を付けていいか分からない」という言葉は、

モノを持て余しているから、出る言葉だと。

過剰である、とひでこさんが言われました。

 

 

断捨離は、やたら捨てることではありません。

過剰なモノを捨てるのです。

量に注目してください。

 

 

 

 

こんにちは
やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

 

量に注目って、どうするの?

 

 

今、私が使うものだけするのです。

 

 

自分の持っている

時間・空間・エネルギーに対して

モノが多いと、

 

 

狭い、

疲れた、

忙しい、

と言ってしまいます。

 

 

言っていませんか?
 

 

同じように、

「どこから手を付けたらいいのか」、

それはやり方の問題ではなく、

量が多いことだと、認識してください。

 

 

 

冷蔵庫から

 

どこから?

これは、目の前のモノからです。

目に入ったモノが、目の前のモノなのです。

 

 

それでも、場所を指定して欲しいなら、

冷蔵庫から始めましょう。

 

 

人は、頭で考えて、

まだ使える、

これは高かった、

と、捨てないから、量が増えるのです。

 

 

その点、冷蔵庫にあるのは食品ですから、

見た瞬間に、

食べたい・食べたくない、が分かります。

食べれる状態かも、判断付きます。

 

 

頭で考えていた人は、

冷蔵庫で感覚を甦らせるお稽古をしましょう。

 

 

今、私が使うモノだけは、

冷蔵庫に置き換えると、

今、私が食べるモノだけです。

 

 

 

次はどこ?と、考えなくても大丈夫

 

 

 

冷蔵庫には、

賞味期限という目安もありますし、

今、食べるモノだけとなると、

量は、そんなに多くはないです。

 

 

断捨離前と比べると、

グッと、使い易くなったと思います。

 

 

この、グッと、使い易くなったが、

自信になるのです!!

 

 

今迄、量が多くて、

家のあちこちを、

使い難くくしていた自分が、

自分の手で使い易くしたのですから!!

 

 

私も冷蔵庫から始めましたよ。

冷蔵庫で自信がついて、

食べ物つながりで、次に、食品庫をやりました。

 

 

乾物、缶詰なと、賞味期限が長いモノも、

見たら、いくつも期限が切れていました。

 

 

量が多いと、まず、見えません。

存在すら認識してなかったのです。

賞味期限を管理することは不可能です。

 

 

食品庫の次は、キッチンつながりで、

吊り戸棚をやりました。

アルミホイルが8つありました。

どれも、使いかけだったように思います。

 

 

私はなんでも量が多かったので、

アルミホイルを仕舞う場所がなく、

隙間を見つけて突っ込んでいたのです。

 

 

量が多い、

突っ込む、

これが私のパターンです。

自分のパターンが分かると、面白いですよ。

 

 

シンク下収納を見て、

ざるが大量に出てきても、

洗剤が大量に出てきても、

「やっぱりね」、

「実に私らしい」と思えてくるのです(笑)

 

 

次にどこをやればいいの?

考えなくて、次々と見ていったのでした。

 

 

 

面白くないモノもありました

 

 

 

それは、大量のタッパーウェアです。

 

 

買った時に、ズラッ~と並べて満足していたら、

夫が見て、これは何だ?!と驚きました。

次に、いくらした?と聞かれました。

 

 

料理をしない人には関係ない!と

言ったもので、喧嘩になりました。

聞かれたことに答えなかったのは、

私の中に後ろめたさがあったからです。

 

 

その容器は、1個だけ欲しかったのに、

シリーズでしか買えなかったのです。

私もこんなには要らない、高い、

と思いつつ買ったのでした。

 

 

それを正直に夫に話せば良かった。

そうしたら、あんな喧嘩をしないで済んだのに。

しかも、量が多すぎて使いこなせていません。

 

 

後悔でしかないタッパー、

中古でも欲しいと友達が言ってくれたので、

全部貰って頂きました。

 

 

 

 

量を見れば、見えてくる

 

 

量を見る事で、

その背景にも気づきました。

 

 

使いかけのアルミホイルを断捨離して、

ズボラな私も断捨離できました。

 

 

タッパーを断捨離して、

後悔も断捨離できました。

 

 

どこから手を付ける?と聞きたくなったら

量に注目してください。

そこから自分が見えてきますよ。

 

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございました。おねがい音譜

 

 

 

 

  ランキングに参加しております。

  応援のポチッをお願い致します。

      (*˘︶˘*).。.:*♡

 

      ↓↓↓↓↓

 

     にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

 

お近くの断捨離®トレーナーの検索はこちらから。

があなたの断捨離が進みますよ。

お軽にご相談ください。

 

      ↓↓↓↓↓

    

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

 

募集中の講座

 

仲間と共に加速する。

ダンシャベLINE!

 

6月のテーマ、「溜め込みの断捨離」


期間:6月14日(月)~6月27日(日)

費用:6,600円(税込)

募集:4名
zoom開催日:6月14日(月)10時~11時
          6 月28日(月)10時~11時                   

 ※ 参加可能な方だけでもOKです。
お申込みはこちから右差し (★)

 

 

 

7月のテーマ、「リビングの断捨離」
 

期間:7月5日(月)~7月25日(日)

費用:8,800円(税込)

募集:4名
zoom開催日:  7月   5日(月)10時~11時
            7 月26日(月)10時~11時
もう1日、折り返し地点でzoom開催予定。
     みなさまで日程相談します。

 

お申込みはこちらから右差し (★)

 

 

ピンときたあなた、

こちらをクリックしてね。

下差し

 

 

 

6月23日(水)13時~15時 

募集は24名にて、お早めに!

 

下差し

 

 

下差し

 

 

 

 

 

どうぞ、あなたも、このお仲間に!

 

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

 

 

 

 

さわようこのzoomでおしゃべりキッチン

6月2日9日、16日、23日、30日

水曜日の10時~11時で予定しております。

 

 下差しあなたもお話に来てください。

お申込みは、こちらをクリックしてね。

 




さわようこの講座はこちらから

下差し

 

 

 

 

 

私がどのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

約9分です。こちらでご覧くださいな。

 

 

 

 

      

        お友達登録よろしくお願いいたします照れ

        

                   ↓↓

         

 

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP  こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー  こちらをクリック 右差し (★)

 

 

BS朝日「ウチ断捨離しました」

 

次回放送は、6月14日(月)よる8時

天国の姉に捧ぐ...ミーハー妹 涙の奮闘記

 

 

 

 

6/7 放送の「激突!なにわ母娘 捨てたらあかんで人情は」

お見逃しの方は TVerで右差し (★)