ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです
先週金曜日に、オーブンレンジが壊れました。
何の予兆もなく、突然でした。。
同等商品を買いに行ったのですが、モデルチェンジしていました。
今のは蒸気が出るとか、多機能で大きいのです。
キャビネットから買い替えになります。
我が家はトーストもそれで焼いていて、約4分でしたが、
今のは20分かかるとか、機能の差に驚きました。
オーブンの温度も200°までしかなく、
今まで焼いていたお肉料理が出来なくなりそうです。
オーブンの温度を優先すると、トースト機能がなく、
ならばトースターを買う?置き場はどうする?
買うには、一つ一つ調べなくてはなりません。
そうこうしているうちに閉店時間となりました。
まだまだ短縮営業なんですね。
カタログを持ち帰り、吟味していくのですが、面倒で、くじけそうです。
そんな時、主人はカタログの小さい字を読み、比較検討し、付箋を貼り、メモを書き、
着々と個性をつかんでいます。
思わず、「買っといてくれる?」と言ってしまいました。
使わない人が決めてどうする、ちゃんと考えてや、と言われ、
泣きそうになりつつも、主人と相談して、やっと決めました。
今迄とほぼ同じサイズで、トーストが5分半で焼け、
オーブン温度250°まで出るものに決めました。
買っただけで、ヘロヘロになっていましたが、
まだ壊れたモノの撤去と掃除もあります。
壊れたモノを撤去すると、ひどいホコリでした。
このホコリと共に暮らしていたのかと恐ろしかったです。
掃除機、ハタキ、マイクロファイバーでも、ホコリを取りました。
床も、壁のクロスも、汚れていました。
マイクロファイバーを固絞りにして、拭きました。
オーブンレンジも、年に何度かは設置面・背面を掃除します。
主人にアースを付けてもらい、やっと完成です。
今回は家電にて、必死にて吟味しましたが、
普段はここまで考えていなかったと気づきました。
断捨離の断は、入口の断。
取り入れる際には、よく吟味します。
写真は、新しくなったオーブンレンジです。
嬉しいです。
LINE始めました。
お友達登録よろしくお願いいたします
メッセージが受信出来るように、設定を直しました。
↓↓
こちらをクリック (★)
Facebookでトレーナーの自宅写真も公開されていますよ。
全国のトレーナー活動がカレンダーで一目瞭然。
無料zoom開催もありますよ。
こちらをクリック (★)
6/8放送の「理想の大家族が作れない!」
お見逃しの方はTVにて配信中 6/15(月)19:06まで(★)
再放送のお知らせ
6月14日(日)午後3:00〜3:54
「#8 趣味に埋もれた家族の絆」
⇒詳しくはこちら
6月21日(日)午後3:00〜3:54
「#9 特別版”選ぶ力”スペシャル スタジオゲスト:林家たい平」
⇒詳しくはこちら
6月28日(日)午後3:00〜3:54
「#12 離れられない!母娘の葛藤」
⇒詳しくはこちら
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
↓↓↓↓↓
全国のトレーナーさんは、