ごきげんさまです。

断捨離®トレーナー講習生

さわようこです照れ

 

 

 

トレーナーに必要なのは、

笑顔、素直な心、美意識、教養(★)

美意識は、手強いと思っていました。。

ハイ、持ってても機能しない苦手意識、即、断捨離しましょう!

 

 

伊藤京子トレーナーのブログに美意識がキラキラ

おトイレがこんなにも美しいなんてラブ

読んだのは2日前。

頭から離れません。

 

 

伊藤トレーナーのブログは、

安全に、使い勝手よく、快適に、という内容ですが、

私は、美意識のお手本として見ていましたラブ

 

 

断捨離では、収納は7-5-1と教わりました。

見えない場所は、その空間の7割収納。

あとの3割は、モノの通り道です。

 

 

ちなみに、

見える収納は、5割。美的限界量。

見せる収納は、1割。ワンポイント。

 

 

 

 

 
我が家のおトイレ収納。
私、これを7割と思っていました。あせるあせる
 
 
しかも、
おトイレが詰まった時に使うパコパコ(なんて名前?)と、
おトイレ洗剤を寝かして収納しているのがイヤでした。
イヤだけど、こういう造りだもの、仕方ないと思っていました。
 
 
棚板を外してみようと思いました。
 

 

 

 

外れました!!

 

 

 

 

トイレットペーパーは、3個にしました。

洗剤を立てみました。

念願の自立ルンルン


 

 

この状態で、7割に見えてきました。

 

 

パコパコを使ったのは、結婚19年間に、1度だけ。

次起こったらどうしよう、不安の証拠品だわ。

コレ、要る?

 

 

断捨離で、1度の体験に、すがらない

と教わりました。

成功体験であれ、失敗体験であれ、

すがってしまうと、思い込みになってしまうから。

 

 

これ、主人が買ってきました。

捨てはしませんが、別の場所に移動しました。

見えなくしたら、忘れてくれるに違いないグラサン

トイレクイックルの予備は、

トイレットペーパーの予備と一緒に保管しました。

 

 
 
昨日はおトイレタンク磨いて、→(★)
収納もスッキリして、グレードアップしてきましたかねウインク
 
 
ドキドキドキドキ絶賛受付中ドキドキドキドキ

↓↓↓

 
 
このチラシをお友達に渡しました。
大澤トレーナーのご自宅写真だよ、と伝えたら、
「うっそぉ。証拠あんの?住んだら汚れるやん。
こんなんあり得へん!!」

 

 

証拠って、久しぶりに聞いたわ爆  笑

それが、あり得るのよ~ちゅー
セミナーに来たら、そうなれるよウインク

 
宮本トレーナーが、素敵なブログを書いておられます。
いざクリックを右差し(★)
 
 

お申込みフォーム

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b2e1f79642483

 

もしくはこちらからウインク

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。おねがい音譜

 

 

   
   
            読んだよって、 お帰りに
      ぽちっと押してくださいませ。
       (*˘︶˘*).。.:*♡
 

      ↓↓↓↓↓

 

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ