ごきげんさまです。

断捨離®トレーナー講習生

さわようこです照れ

 

 

朝、歩くようになって、5日目です。

昨夜、23時から雷・強風・雨となり、

明日は無理かも・・と思いながら寝ました。

 

 

起きたら晴天でした

良かった~、歩けるぅと思いまいした。

あれ、私、そんなに楽しみにしてた?(笑)

 

 

私、8時~NHKの朝ドラ見ています。

つけっ放ししていたら、

あさイチに、スタイリストの大草直子さんが出てきました。

 

 

書店で本を見たことある、って位の人で、

ちゃんと顔見たり、声聞いたのも初めてでした。

家事しながら、ちょいちょいで見てたので、

番組の、全部、正確には見れてないのですが、

惚れてしまいました。

 

 

随分昔から、I LOVE MEと言われてたそうです。

おー講習生仲間のながやままなみさんと、一緒だ!

突然の親近感デレデレ

(・・って、まだながやまさんとはお話し出来てないのよ。今月は話そ♡)

 

 

大草さんのキラキラしたブログが素敵とのこと。

えっ?ブログがキラキラしてるって、どういうこと目

読んでみた。

 

 

ファッション苦手の私が、楽しくなってきた音譜

ブログって、画面で読んでるから、平面と思ったけど、違った。

ブログ画面から、奥へ奥へと、伸びる、広がる、空間の感じ、

声、音、温度、が想像できた。

着てはる服も肌触りよさそう、と見た。

 

 

ブログって、こんなに伝えられれることがあるんだ!

ブログの可能性、知らないワケではないけれど、

なかなかの衝撃を頂きました馬馬馬馬

(走り出したい衝撃だったので、お馬さんに)↑

 

 

お子さんが、3人だそうですが、

お仕事で、不在が多いそうです。

ごめんねと言うと、仕事が悪者になるので、

忙しく働いても、子供達に一度もごめんねと言ったことがないそうです。

ママはプロとしてお仕事をしてお金を頂くので、

一生懸命頑張ってくるねと言うそうです。

 

 

うわぁー目から鱗ポーンポーン

私は、トレーナー講習行くとき、

野球をする息子に、見に行けなくてごめんねと言っていた。。

 

 

スタンスの違い、つまり、それは、

断捨離でいう、関係性。

これね、さんざん学んできたよね?

私ときたら、全然身に付いてないじゃんよっチーン

 

 

 

お子さんの洋服を、指導するのかって質問、

 

 

 

思わすテレビに駆け寄って写真撮りました

間に合って良かった^^

 

 

お子さんには、自分で服を選ばせているそうです。

 

そうしないと、決断できない人間になってしまう。

という事を言われてました。

 

 

えー、ここでも断捨離を聞く

 

 

モノでトレーニングして、

よりよい人生へとシフトする

 

 

断捨離の素晴らしさを、

思いがけない人から聞く感動がありました。

 

 

今日のブログは、昨日の続きを書こうと思っていたんですよ。

だけど、この感動を書きたいと思いました。

 

 

明日は、続きを書くかなぁ~

それも、明日の気分に任せよう~

 

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。おねがい音譜

 

 

   
   
             読んだよって、 お帰りに
      ぽちっと押してくださいませ。
       (*˘︶˘*).。.:*♡
 

      ↓↓↓↓↓

 

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ