ごきげんさまです。

 

断捨離®トレーナー講習生のマツ子です照れ

 

 

今日も暑かったですね。

3連休最終日、

お元気に過ごされましたか。

 

 

うちには、一人息子がおります。

野球チームに入っています。

暑い中、今日も家族3人で野球へGo野球

 

 

野球に行くにあたり、

私には課題がありますショボーン

それは、自分の朝ごはんが食べれない、です。。

 

 

家族3人分のお弁当を作り、

主人と息子に朝食を出し、

化粧等、身支度をする。

そこでお時間となります。

 

 

食べられなかった朝ごはんは、

車の中で食べたり、

又は、グランドに着いてから食べたり。

 

 

でも、私は、

車の中で、食べてるの姿を、

対向車や隣の車線の車から見られるのが嫌です。

 

 

だって、美しくないもの。。

 

 

今日こそは、絶対に朝ご飯を食べるビックリマーク

と、固い決意で起きました。

 

 

結果は、お弁当作りながら

台所で立ち食いでしたアセアセ

 

 

え~ん、更に美しくないえーん

 

 

頭をよぎったのは、

師、やましたひでこの言葉。

 

 

2018年10月、断捨離塾への質問メルマガにて。

 

 

[塾生Q&A]

Q : 時間にルーズな自分を直したいです。

 

A : ー 前半省略 ー

 

 あなたに出来る
アドバイスがあるとしたら、これです。

あなたは、どんな時に、時間に遅れ、
あなたは、どんな時に、時間に早めになるのか。

そのパターンを見極めること。

つまり、時間に遅れて慌てふためく
自分に焦点を合わせるのではなく、
そんな自分をルーズだと責め立てるのでもなく、
自分が時間に早めに行動できる場合はどんな時か、
そちらに焦点を合わせていく。

そうやって、自分のパターンを掴んでいけば、
自ずと対処の仕方が見えてくるはずですね。

そして、もうひとつ、
ダメな自分を責めた挙句の
トレーニング探しなのかどうなのかも
見極める必要があるありますね。

そう、トレーニングとは、
どんなものであれ、それなりに辛いものですからね。

そして、最後に。

 

やはり断捨離です。なぜなら、
断捨離とは、モノに明け渡してしまった
時間と空間とエネルギーを取り戻して、
自分に余裕を与えていくプロセスであるからです。

 

 ~ 以上 ~ 

 

身の回りのことは、全て断捨離で解決できますね。


ハイ!励みます!!

 

 

夜、洗濯物を干していたら、綺麗なお月様発見。

まん丸ではないけれど、とても美しかったです。

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。おねがい音譜

 

 

ブログランキングに参加しております。
お帰りの際に、ポチっとおしてくださいませ。
モチベーションが上がります。

      ↓↓↓↓↓
 

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ