こんばんは!TSBBC(鈴木尚広ベースボールクリニック)です。

 

少し想像してみて下さい。

野手の送球は基本オーバースローで投げますよね。

でも、捕球の状況によっては、上から投げて一塁へ間に合わないこともあると思います。

 

 

そんな時は、サイドスローから投げることで素早く送球できてアウトにできます。

実際にプロの野手は、オーバースローとサイドスローを使い分けていますよね。

 

 

 

そんなサイドスローですが、野手がサイドスローで投げるメリット、デメリットがありますので一緒にみていきましょう。

 

 

🟩野手がサイドで投げるメリットは?

 

 ・近い距離を投げる時。

 ・スナップスローがやりやすい。

 ・ショート・セカンドの選手はできると良い。

 ・二遊間のダブルプレーの時。

 ・腕を上まであげなくていいので素早い送球ができる。

 ・悪い体勢から体を起こさないでも投げることができる。

 

などがあります。ですので、野手がサイドスローをマスターすれば、ファインプレーが増えていきます。
 

 

 

🟩野手がサイドで投げるデメリットは?

 

 ・遠投など距離の遠い送球。

 ・距離が遠くなるとシュート回転して取りづらい。

 ・ポジションによっては不向き(キャッチャーや外野手など)

 

 

確かにデメリットはありますが、ポジションによってはメリットの方が大きいので、ぜひサイドスローを上手く投げられるようになりましょう。

 

 

🟩サイドスローで投げる3つのポイント!

 

 

野手のサイドの投げ方は、投手とは違いスナップが重要になります。

 

 

もしスナップが使えないと、ボールが引っかかり横にそれやすくなってしまいます。

 

 

頭は、少し右側に倒すと腕がスムーズに振れるようになってコントロールがしやすいです。

 


それらを踏まえると、

野手のサイドスローの投げ方は、以下のようになります。

 

 

1、テイクバックで手を頭の後ろに引く。

 

2、頭と体を少し右に倒しながら腕を横に振る。(右投手の場合)

 

3、リリースの時に手の甲が内側を向くように前腕を内旋する。(シュートを投げるイメージ)

 

 

🟩野手の送球が良くなる2つワーク!

 

 

送球を良くするには、足の運びも大切ですが肩肘の動きも大切になります!

2つのワークの動画はこちら

 

 

 

 

 

〈1、脇のワーク 〉

 

①、肩後面の付け根を反対の手で触りながら大きく前回し、後回しを5回ずつ。

 

、同じように手で付け根を触りながら肘で円を描くように前回し、後回しを5回ずつ。

 

 

〈2、肘のワーク 〉

 

肘を曲げた時に、肘後面にボコっとでた骨があります。(肘の骨ですね、、)

 

①から指1、2本後方に凹みがあります。

 

②の部分を指で押さえながら肘の曲げ伸ばしを5回やります。

 

 

脇と肘のワークをやると腕が振りやすくなり、スナップ動作もやりやすくなります。

 

 

サイドスローは脇と肘の柔軟性が大切な投げ方ですので、キャッチボールの前などにワークをやってから投げると送球が変わってくると思います。

 

 

今回ご紹介した内容で、

プロの野手のようにオーバースローとサイドースローを使い分けられるような守備の名手を目指しましょう!!

 

関連記事1
 

「打つ・投げる・捕る・走る」4拍子が揃う小冊子を
期間限定で無料プレゼント中!
下記からダウンロードできます。

ダウンロードはこちらをクリック

 

 

発行元

株式会社iMARe

191-0053

東京都日野市豊田4-37-12グランシェール豊田102

TEL:042-514-9086

HP:https://www.imare.co.jp

 

鈴木尚広のベースボールクリニック

公式HP:https://www.tsbbc.pro

フェイスブック:https://www.facebook.com/tsbbc12/

野球上達のために有益な情報を投稿していきます。

 

「いいね!」・「シェア」を宜しくお願い致いたします。