ライン@の効果とFacebookと、どちらが話しかけてもらいやすいのでしょう? | 長い文章を短く読みやすい「刺さる」文章に変わる術

長い文章を短く読みやすい「刺さる」文章に変わる術

文章が苦手な人も、短く、読みやすい「刺さる」文章術で毎日楽しくブログ更新。文章上手になります。5W1Hで人柄を伝えて、伝わる文章を身につけましょう。

● ライン@の効果とFacebookと、どちらが話しかけてもらいやすいのでしょう?

こんにちは、さとさんこと高島です。

LINE@登録者さんから、質問いただいていますよ。

登録していただくと、ブログや文章のこと質問してOK。

ぜひ、登録してくださいね。

友だち追加

【質問】

ライン@の効果と
Facebookとどちらが
話しかけてもらいやすいのでしょう?

メンバーになるひとは Facebookを
されていないかた多いですかね?

LINEというものの
人の受け入れ感が
知りたいです!

これはまた、壮大な質問。

補足です。

話しかけてもらいやすい ≒ メッセージのやり取り


現状での結論

結論から言えば、どれを使っても一緒です。

何を使うかより、どのように使うかで変わります。

それから、イメージの違い。

LINE:気楽(笑)、facebook:少し重い(笑)

主に、使っている層が違うんだと思います。

こんなデータもあります。

2017年「公表データ」で見る主要SNSの利用者数と、年代別推移まとめ。

LINE@は、LINEのメルマガのような存在。

メルマガよりも、実際に読んでくださる率は高いようです。

届いても、読まない人もいるもんね。

まだ、私も使い始めたばかりなので、統計を取れるほど数字がありません。

だからこそ、何を使うかより、どのように使うか。

こっちの方が重要ですね。


さとさんのSNS事情

LINE@の登録者さんは、ほとんどfacebookでもつながってる方です。

正確にはわかりませんが。

まだ、登録者数も45名。

ブログの読者数の倍あるので、LINE@って登録しやすいのかな。

まぐまぐの無料メルマガは、余計な広告メールが配信されるから嫌という方もいるみたい。

LINE@の方が、やっぱり気楽かな。

その他のSNSは、使い分けています。

ブログは3つで、すべてアメブロ。

 バルーンアート・パフォーマー

 子どものこころのコーチングインストラクター

 短く、読みやすい「刺さる」文章術

facebookは、さと原人もやっているさとさんのスタンス。

Instagramは、さと原人の日常。

twitterは、メモ代わりに近い。

LINE@は、短く、読みやすい「刺さる」文章術。

LINEは、ほとんど使ってません。

妻との連絡くらいだな。


必要な人に、必要な情報

細かい分析をしても、それを反映して使うことはできない。

それほど、私が対象としている人は、今は多くない。

だからこそ、つながっている方に、どうやって情報発信するか?

どのツールを使っても、使い方で違いますよね。

この辺りは、文章でも同じことが言える。

同じ言葉を使っても、使い方で刺さる。

必要とされている情報を、必要な方が選んでくださる。

それにこたえられる情報を、発信する。

その先に、仕事につながる。

短く、読みやすい「刺さる」文章術LINE@

友だち追加

LINE@登録、メッセージまたはスタンプでプレゼント!

「刺さる」文章術テキストの最後のページ。

ブログの分類がわかる公式が載ったページです。

・短く、読みやすい「刺さる」文章術セッション

さとさんのSNSです。

フォローしてくださいね。

 バルーンアート・パフォーマーさと原人のブログ
 子どものこころのコーチングインストラクターのブログ
 facebookは、さと原人とさとさんの発信
 Instagramは、さと原人の日常。
 twitterは、メモ代わりに近い。