B.L.T. チーズバーガーと〈チーズ&ティーセット〉(インターコンチネンタル東京ベイ) | 食べたもの・行ったとこ・作ったもの

食べたもの・行ったとこ・作ったもの

食べた物、買った物、出掛けた場所など、ゆるく日常を綴ります。

2018年12月
 
お夕飯がパフェだけだとお腹空いて眠れないからね。
 
なので、ホテルのハンバーガーがどんなもんだか食べてみた。
今まで何軒かグルメバーガーを食べ歩いたけど、さすがホテル価格。今までで一番高いハンバーガーとなった。
 
○B.L.T. チーズ バーガー サルサソースを添えて
で、お味はというと…。
おいしいです。
お肉の味はおいしかった。
でも、どうもお上品なのよね、肉肉しさが足りない(泣)
お肉自体のおいしさは十分すぎるほどあるので、煮込みハンバーグにしたらおいしいかもって思った。

あとね、竹芝のインターコンチに来た目的は、大人のクリスマス苺パフェのほかに、チーズとお茶のマリアージュが楽しめるセットにめちゃくちゃ興味をそそられたの!
 
○バザイオ & ダージリンセカンドフラッシュ
 
私、チーズ、大好きなんだけど、フレンチのとき、お酒が飲めないからちょっと困っちゃうのよね。
デザートのときにはお酒が抜けてたいし、でも、おいしいチーズはおいしいワインと合わせたいし、でもこれ以上飲むとまずいし…といつも葛藤しちゃうの。
だから、お茶とチーズの組み合わせ、本当に待ってましたっ!って感じ。
 
どの組み合わせにも心惹かれるんだけど、ここはやっぱりチーズチーズしたものでしょ。
ということで、店員さんに聞いてみたら、バザイオをオススメされた。
 
ブルーチーズ大好き。だから、レストランでも食べるときも自宅用に買うときも青カビを選ぶことが多かったの。
でもね、バザイオ、すごく甘みがあって、すごくまろやかでやさしくて、今まで食べてきた青カビのチーズとは全然違う!
鼻から抜ける香りがすごくいいの!
このおいしさを説明できない自分がもどかしい!
冬休みに入ったら、チーズ屋さんに買いに行こうって思ったもん。
 
ほかにもいろんなチーズとお茶の組み合わせがあって、どれも興味をそそる。
 
***
 
初のインターコンチ東京ベイだったのだけど(といってもさくっとニューヨークラウンジしか利用してないけど)、サービスはちょっとなんだかなぁという感じだった。
まず、ニューヨークラウンジの直通電話がまったく繋がらない、店員さんが多いわりにはサーブにものすごく時間がかかる等々、食べる前からいろいろ感じるところがあったの。
でね、ハンバーガーね、バーガー袋で食べたかったのよ。
で、バーガー袋くださいって言ったら、どこかに聞きに行って、「ないです」って言われたの。
そりゃ、ホテルだからね、フォークとナイフでエレガントに食べるべきなのかもしれないけど、ハンバーガーってがぶっ!って大きな口を開けて、バンズとパテとお野菜やらソースやらをいっぺんに食べないと味がわからないし、おいしくないと思うのよ。
結局、綺麗に4等分に切ってきてくれたんだけど(ご丁寧に楊枝をさして)、4等分しても一口じゃ食べられないし、結局トマトを自分で4等分して、レタスを小分けして、自分ではさみ直さなきゃいけないし、なんか余計に面倒な気がしちゃったの。
 
きっとリッツ・カールトンなら、ハンバーガー袋の用意がなくても、なんとかかぶりついて食べれるようにしてくれると思うの。リッツ・カールトンでハンバーガーを食べたことないからバーガー袋の有無はわからないし、ないとしたらどんな風にしてくれるかわからないけど。
こういうことがあると、なんのためのサービス料かって思っちゃうのよね。
 
というわけで、自宅からはわりと近いし、(本数は少ないとはいえ)自宅最寄駅からの送迎バスもあって、便利っちゃ便利なんだけど、また行くかというとちょっと考えちゃうかな。
チーズとお茶のセットはすごく気に入ったのだけど。
ちなみに、行きは浜松町からの送迎バスに乗って、浜松町のバスはほかにも乗客が結構いたのだけど、帰りに自宅最寄り駅までの送迎バスに乗ったら、乗客は私1人りだった。