理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花) -3ページ目

理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

花をどういけたらよいか? 自由花のいけ方、そのポイントをお伝えしています。

木賊(とくさ)ってむずかしいな

 

自宅でいけばなです。

 

木賊は、、、まず折ってみる。

(2024/08/14)

パンパスグラス、ひまわり、

木賊(とくさ)

 

テーマ

「木賊(とくさ)ってむずかしい~」

 

何度もいけなおしました。

ああでもない。

 

こうでもない。

 

こういうときは、

 

きっと、

花器と花材があっていないとき。

 

花器を変えたら

うそのようにまとまりました(笑)

 

やっぱりそうでしたか!

 

 

工夫したところ

 

パンパスグラスの穂って

 

おもっている以上に

すっきりした形なんですよね。

 

木賊を細かく折ったら、

パンパスグラスと木賊が仲たがい。

 

それならば、と


木賊で大きなかたちを

えがいてみました。

すっきりして、涼しそう~

これでOKですね。

 

わたしの苦手な木賊でしたが、

 

苦手な花材ほど長持ちする

と思うのは

 

わたしだけでしょうか(笑)

 

これから何回かチャレンジします!

 

ご家庭に気軽にいけられる
オンラインレッスンはじめました。


いけばなの教室もしていますよ。

ちょっとずついけばなの輪、

和の輪が
ひろがってきました。

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。

 

・いけばな教室のお稽古(8/13)

 

斎藤です。

 

8月13日は火曜クラスの日でした。

(2024/08/13)

パンパスグラス、ひまわり、

とくさ、くじゃくそう

 

今回のお花は?

 

お稽古当日に

花き市場で花を買いましたが、

 

お盆もやっているんですね。

 

おとずれる人も

花材も少なめでしたが、

 

やっているだけでもありがたい~

 

 

秋を感じられるよう すずしげに、

パンパスグラスを買い、

 

しかし、あわせる花が

みつからない、、、

 

けっきょく、

 

ひまわりを買い、

現実にひきもどされる(笑)

 

そんな花材のくみあわせに

なりましたが

 

みなさん、涼しげに

いけてくださいました。

 

今回が初めてのお稽古の生徒さん

 

今回、テキスト1回目の

生徒さんがいらっしゃいました。

 

わたしといっしょにいけました。

ひまわりがむずかしかったかな、、、

 

ご自分の作品に

納得がいかないようす・・・

 

ほんのちょっとの違いなんですが、

 

雰囲気のちがいに気づくところが

さすがです。

 

そして、

 

ベテランの生徒さんの作品を

熱心にみつめていました。

だいじょうぶ、

 

今は手ごたえが感じられないかも

しれませんが、

 

お稽古15回目あたりから

変わりますよ。

 

ゆったりと焦らず

 

いっしょにお稽古して

いきましょう。

 

ベテランの生徒さん

 

今日はなんだか

たくさん花をいけたい日かな?

 

わたしからのアドバイスは

花材をへらすこと。

すこし花材をへらすだけで、

 

先生顔負けの

いつもの作品になりました。

 

こちらも、さすがです!

 

今日の和菓子

 

今日は久しぶりに

上生菓子を買ってきました~

 

髙晴堂御製

花火、朝顔、タマ

 

タマは何回か登場しますが

やっぱり人気ですね~

 

あまりのかわいらしさに、

 

頭からパクっと召し上がる方は

いらっしゃらないです(笑)

 

 

今回は、和服でお稽古しましたよ。

顔の表情が硬い(笑)

 

カメラのまえで笑うのが

苦手なわたしです、、、

 

着物を着てお稽古するのって、

わたしはたのしくうれしい~

 

また着ていきます!

 

いけばなの先生をしています。

くわしくは下記からどうぞ。

 

ご家庭に気軽にいけられる
オンラインレッスンはこちら。

 

ちょっとずついけばなの輪が
ひろがってきました。

 

いつも温かく見守ってくださって

ありがとうございます。

 

・水惑星に咲くりんどう

 

斎藤です。

 

りんどうのお出かけ先は

水惑星です(笑)

(2024/08/11)

りんどう

 

テーマ

「水惑星に咲くりんどう」

 

丸いガラス花器は

わたしのお気に入りです。

 

表面がツルツルして

いけにくそうですが、

 

軽くて小さな花材ならば

器に乗せるようにいければ

留まってくれるんです。

 

 

工夫したところ

 

ガラスの器は

中が透けて見えます。

 

どう魅せるかが

腕の見せどころですが、

 

どうしようかな。。。

 

そうだ、

1本だけ長くして

すっきりとしてみました。

 

1本の枝のように見えますが、

4本の枝の作品です~

 

 

りんどうは長持ちですね。

 

いけばな体験教室から

1週間がたちましたが、

 

うちのりんどうは

世代交代しながら咲いています。

 

体験教室にいらっしゃった方の

おうちにも

まだ咲いていますように。。。

 

 

ご家庭に気軽にいけられる
オンラインレッスンはこちら。

 
 

 

いけばなの教室もしています。
くわしくは下記からどうぞ。

 

ちょっとずついけばなの輪が

ひろがってきました。

 

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。

 

・りんどうにかわいた秋風がわたる

 

斎藤です。

 

まいにち風がふいています。

(2024/08/11)

りんどう、ニューサイラン

 

テーマ

「りんどうに秋風がわたる」

 

涼しい、とはいえないけれど

 

乾いた風が

吹くようになりました。

 

連日35℃越えの毎日ですが

 

ちょっぴり

暑さがしのぎやすく。

 

干した洗濯物もきもち良さそう~

 

枯れたニューサイランで

その風をあらわしてみました。

いけてから気づいたのですが、

 

ガラス越しに見える

屈折した枝の線とあいまって

 

とっても すずしげです~
 

 

工夫したところ

 

はじめは、こんな風にいけました。

りんどうが窮屈そう?

 

手もとにあるお花を

全部いけたくなったから(笑)

 

「もっと軽やかにしなくちゃ」

 

りんどうをへらして、

 

さらに

ニューサイランを斜けて

今の作品になりました。

 

減らしたりんどうは

別の花器におでかけです。

 

おうちに気軽にいけられるように

小さい器をさがし中です。

 

うれしい!

メルカリから2つ届きましたよ~

 

ご家庭に気軽にいけられる
オンラインレッスンはじめました。

 

いけばなの教室もしていますよ。

 

ちょっとずついけばなの輪が
ひろがってきました。
 

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。

・暑い夏を乗り越えてきた花

 

斎藤です。

 

枯れた花が似合う時季に

なりました。

(2024/08/10)

かすみそう、りんどう

うんりゅうやなぎ、ロベ、

ニューサイラン、けいとう

 

 

テーマ

「暑い夏を乗り越えてきた花」

 

残暑になりました。

 

夏を乗り越えてきた花には

力があり、

 

枯れた後も

その雄姿は力を失わない。

いまの時季ならではの作品です。

 

 

工夫したところ

 

花に力はあるとはいえ、

もうすこし力が欲しい。

 

ということで、

 

たての添え木用に取っておいた

太いうんりゅうやなぎを

 

背後に立ててみました。

さらにパワーアップしましたよ。

 

 

こどもたちの夏休みも

半分を過ぎたころに

 

大人たちの夏休みが

はじまります~

 

教室は夏休みも開いていますが、

無理はなさらないで結構ですよ。

 

いけばなの先生をしています。
くわしくは下記からどうぞ。

 

ご家庭に気軽にいけられる

オンラインレッスンはこちら。

 

ちょっとずついけばなの輪が
ひろがってきました。
 

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。