理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花) -2ページ目

理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

花をどういけたらよいか? 自由花のいけ方、そのポイントをお伝えしています。

・講とカホンで描く戦国戦場光景~戦う男達の心象風景

 

斎藤です。

 

SNS連花でお世話になっています、

 

アルファ156TAKさんの

挿花を見に行ってきました。

挿花×講談×カホンのコラボという

ふしぎな取り合わせ。

 

わたしにとって、

 

講談、カホンともに

見るのは初めてです。

 

カホンの素朴な音がひびくなか

講談師の心を乗せた

ストーリーが語り進められていく。

 

たいせつな局面に、

挿花師がしずかに登場し

 

花と枝を わずかにいけ、

ときには引いていく。

 

かわいらしさ、華やかさといった

ふだんのいけばなとは別次元の

 

原初的ないのちへの

手向けでした。

 

 

 

 

出演された皆さんの息が

ぴったりで

 

準備の入念さに

感心していたのですが、

 

終わってから聞いたら、

かなりの部分がアドリブとのこと。

 

びっくり~!

 

シリアスな物語が

滞りなく終わった後の

 

みなさんの

あふれんばかりの笑顔は

 

やりとげたという

 

安堵感と充実感に

満ちあふれていました。

 

文化的教養を

もとめられるような繊細さと

 

飾らない素朴さが

心にしぜんに入ってきました。

 

こういったコラボがあるんですね。

 

その、ふしぎなご縁に

立ち会えたことを

 

わたしも有り難く思いました。

 

わたしがコラボするときには

どんな方とご縁があるのかな。

 

たのしみです~

 

いけばなの先生をしています。
くわしくは下記からどうぞ。

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。

・夏ならでは。すっきりといけました

 

斎藤です。

 

もうすぐ夏休み。

 

むすめも、どっさり宿題を

もらってくることでしょう。

(2024/07/13)

ほおずき、きく、がま。

 

テーマ

「夏ならでは。すっきりといけました」

 

すっきりとした色と線で

花をいけたいなぁ。

あわい緑と黄色のとりあわせは

 

秋だとちょっぴり寂しいけど、

夏ならばすずしげにみえます。

 

そう、

真夏ならではの取り合わせです。

 

 

工夫したところ

 

この部分は、、、

いけているときに、

がまが 視界に入ったので、

 

ためしに

花器のうえに乗せてみました。

 

不思議なかたちだけれど、

 

何かどこかで

見たことあるような?

 

直線、円・・・

 

あ、そうだ、

幾何学グラフですね。

 

 

おもわず、高校の

夏期講習をおもいだしました。

 

そういえば、

夏のレッスンはどうしようか。

 

そろそろ、

生徒さんにきかないと。

 

いけばなの先生をしています。
くわしくは下記からどうぞ。

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。

 

・クリームソーダのようにいける

 

斎藤です。

 

まだ枯れないで~

(2024/07/13)

菊、ソリダスター、けむりの木

 

テーマ

「クリームソーダのようにいける」

 

わたしが

2日間休んでいるあいだも

 

お花は待っていてくれない。

 

菊がすこし黒ずんできました。

 

いける?やめる?

 

あ、そうだ!

 

白っぽい

けむりの木をかぶせてみたら?

冷えたアイスのかたまりに~

 

水色の花器に ぴったりな

作品になりました。

 

 

工夫したところ

 

けむりの木は、

とっくの昔に枯れていて

 

ドライ花材として活躍中です~

 

それをいかして、立ててみました。

安易そうに見えるでしょう?

 

でも、どこに立てるか

まよったんですよ。

 

作品の中心に立てると

安定感があって

 

かろやかな雰囲気が

出ないんですよね。

 

 

教室ではあまり人気のない

赤と青のガラス花器ですが、

 

わたしは、だいぶ好きに

なってきましたよ~

 

いけばなの先生をしています。
くわしくは下記からどうぞ。

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。
 

・あざやかな朱色の花器にいける

 

斎藤です。

 

猛烈な暑さはひとやすみ。

(2024/07/13)

ほおずき、けむりのき、きく、

パイナップル

 

テーマ

「あざやかな朱色の花器にいける」

 

元気になってきたためか、

 

いや、

元気をもらいたいから、

 

カラフルな花器に

いけたくなりました。

 

暑い夏にこそ、

暑くるしい朱色の花器を(笑)

まるで西日のように

にぶい光を放ちます。

 

暑い~!

 

 

工夫したところ

 

けむりの木をいけていると、

 

・・・いえ、

 

積み重ねていると、というのが

正確な表現かも・・・

 

けむりが どさっと落ちた!

その偶然のすがたが

おもしろい~

 

けむりは、その後

すぐ床に落ちましたが、

 

とってもおもしろかったので

再現してみました。

 

いけばなは、

 

偶然のプレゼントがあるから

いけばなは やめられない~

 

 

教室の生徒さんは

 

花型図にしたがっていける

レッスンをされる方が

ほとんどですが、

 

偶然にたよる

自由花も楽しいですよ。

 

おたのしみに~

 

いけばなの先生をしています。
くわしくは下記からどうぞ。

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。

・いけばな教室 チームSouRyu 通信(78)「2日間のお休み」

 

斎藤です。

 

ひさしぶりに

いっぱい眠りました~

 

急な高熱。。。

 

いけばな教室がおわって、

ほっとしたからでしょうか、

 

翌日はいきなり38.8℃。

しかも、頭がいたい~

 

熱はいつものごとく?

一晩で微熱まで下がりましたが、

 

いつも ここで動きだして

ぶり返す、ってことになるので

 

だいじをとって

もう一日おやすみしました。

 

その翌日は、つまり3日目は

病み上がりでフラフラでしたが、

 

少しずつ、

仕事をしているうちに、

 

いつのまにか

本調子に戻りました。

 

仕事って、お薬なんでしょうか(笑)

 

寝ているあいだ

 

寝ているあいだは、

頭が痛かったせいもあるけど、

 

ぼーぅと過ごして、、、

 

何も考えない。

 

まだまだ

いっぱい眠れるんだ、

 

それが

ここちよかったです~

 

時間を損したな、という気は

しなかったですよ。

 

やっつけ仕事になってたなぁ

 

「時間内にやることを

 すべてしてしまおう!」

 

というのが

いままでのわたしでした。

 

はい、「やっつけ仕事」と

言います(笑)

 

そうではなくて、、、

 

時間内に、

やること+味わうこと

 

の両方が必要なんですね。

 

いままで、

味わう時間をとっていなかった。

 

それを気づかせるために

 

ストップ!

がかかったんですね。

 

教室は次のステップへ

 

いけばな教室は

次のステップへすすむ兆しが

でてきました。


7月後半から8月後半まで

 

わたしにとっては、

いけばなのイベント目白押しです。

 

9月に振り返ったときに、

 

今回の風邪は、

1ステップあがるために

必要なことで、

 

この風邪をよかったと

思えるようになるよう、

 

この7月、8月、

励んでいきます!

 

 

いけばな教室の先生をしています。

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。