蝶のようにひらひらと舞うグロリオサ | 理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

花をどういけたらよいか? 自由花のいけ方、そのポイントをお伝えしています。

・蝶のようにひらひらと舞うグロリオサ

 

ひらひらと舞うアゲハ蝶。

 

(2023/09/07)

そけい、グロリオサ、きいちご、

ひめひまわり、けいとう

 

テーマ

「蝶のようにひらひらと舞うグロリオサ」

 

グロリオサをつかうと

作品がかっこよくなりますね~

 

グロリオサがイキイキと

見える位置をさがします。

 

最初の作品はこちら。

あ、

右上のグロリオサが

折れていた!

 

グロリオサを取って、、、

こちらのほうが涼しげですね。

 

けがの功名、

こちらが完成作となりました~

 

 

工夫したところ

 

花器の口もとが、

ごちゃごちゃしているので

 

きいちごの葉で蓋をしました(笑)

 

すこしすっきりしました~

 

 

グロリオサは

自分ではなかなか買わないです。

 

グロリオサは

 

わたしの腕の未熟さを

カバーしてくれるんですが、

 

作品が

グロリオサ色に染まってしまう。

 

なかなかてごわい花です。

 

 

お花の先生をはじめました。
くわしくは下記からどうぞ。

 

いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます。