悪性パラガングリオーマと共に -8ページ目

悪性パラガングリオーマと共に

悪性パラガングリオーマの闘病記録

共働きの我が家では子供の看病は基本交代交代

でも、妻は締切に追われる仕事のため、場合によっては研究職の自分が多く休むことも…



そんな我が家に遂に今朝からインフルが酔っ払い



我が家に病原体を持ち込むのはいつも小学生の長女、一昨年はノロ、去年はインフル、今年もインフル、毎年2月の恒例行事のようにムキー


そんな恒例行事が発覚した今朝、しかも妻は締切の日…
ごめん。行ってくる…サッ





と、金沢リベンジです。





これから一週間妻はどうするのか…しかも今回はMIBGなので外部との通信は遮断されます

ほんとにごめん。気を付けて!とびだすうさぎ1







と、前置きが長くなりましたが、2回目のMIBG治療に来てます。
今回は前回の診察で先進医療非適用となったので自由診療です。








年末に金沢大にTEL
自分:MIBG非集積箇所の治療が終わったんですけど、、、
金沢:たまたま2月に空きが出たんですよ〜
自分:予約して下さい!!
金沢:何度も来て頂くのは申し訳無いので、検査結果を持って、治療日に直接来て下さい
自分:検査入院は?
金沢:そちらの検査結果で大丈夫です
自分:!!!ポーン


夏に検査入院をしたからなのか、自由診療の医療費を考慮してくれたからなのか、はわかりませんが、金沢大はいつも臨機応変に対応してくれてありがたいです。事前の検査入院なし!!真顔です。

あとは食事が美味しければ良いのだけど…
仕方ないですね。
ということで今回もふりかけを持ち込みです!




ちなみに、前回の塞栓術の効果は微妙でした。
詰めたものが予想より早く溶けた?ようで、血流が普通に戻ってました。なので、大きさは少し縮小でした。
ということで、金沢から帰還したら別の塞栓物で再トライ予定です。春〜夏位かな?










自分でこの療法を決めたわけで、局所治療とMIBG治療の組合せが本当に正解なのかはわかりません。
普段は患者であることを忘れてますが、通院時はやっぱりちょっと不安になりますね。チーン









持病として淡々とこなしていくしかない!!ウインク