僕は最近まで知りませんでした…
お恥ずかしい
この制度、先進医療に外れた人でも混合診療可能ということで良いんですかね?!
いろいろ反対意見も出てるみたいですが、何故反対するのかわからない。
既得権益みたいなもの?
医師の責任が増す?
とりあえず医師会は反対してるそうです。
頑張って治療して生きてる人にとっては、いつ保険診療になるのかわからないものを全額自己負担でずーっと待ち続けるよりも、今現在の治療を混合診療にしてもらえるこの制度は非常にありがたいと思うのだけど…僕だけ?
確かに、次の世代にとっては保険診療化は重要だけど、患者にとっては次の世代よりも自分の治療でしょう。
ちなみに、僕がお世話になっている医師数人に聞きましたが、みんなこの制度が始まってることを知らないみたいでした。
金沢の病院も指定されているみたいなので、次の機会の時は聞いてみよう
そんな私は今はお茶の水の病院で肝臓の再治療中です。
どうやら、昨年行った治療が予想に反してあまり効果がなかったとのことで、薬を変えて再トライしてます。
再トライする事は今年の初めには決まってたんですが、金沢やらその評価やら仕事やらでようやくです。
前回は水溶性の薬、今回は非水溶性の薬です。
そもそも血管を詰めるのに何で水溶性を使うのか?!と言う疑問はありましたがそこは先生のお任せで!という事で何も聞かなかったわけですが、前回の結果を聞いた時はそりゃそうでしょ!と思いました。
まぁ、先生なりの思惑はあったのでしょう!
薬が変わったことでの大きな違いは、術後の肝臓の数値が悪いことです。前回は肝臓の数値はほとんど変化がなかったとのことなので、今回はしっかり効いてる?感じがします。
そもそも前回は術後直ぐに流れたんじゃないの?って思ってます
そんなわけで、明日退院したかったんですが、NG判定されました。ウコンでも飲んで明日の血液検査に挑もうかな〜
皆様猛暑の中お疲れ様です。
病室は寒くてホットコーヒーを毎日飲んでます…