飛ぶのか?そのラジコン飛行機! -9ページ目

飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

主にスケール機が中心ですがジャンルを問わずラジコン飛行機を楽しんでます!

今週も先週と同じく月曜日まで仕事で昨日火曜が振替の定休日となりました(^ε^)♪

そして息子も土曜日が運動会だったのでその振替で学校がお休みでした!
というわけで、家族でお出かけです♪
 
実は数日前に仕事でたまたま通りかかったショッピングモールの駐車場に大きなピンク色のテントが設営されているのを発見!
何だろうと思い、調べると「ポップサーカス」というサーカス団の群馬公演という事でした(^o^)
 
ちょうど火曜の行楽先を検討していたので奥さんに話して息子に興味を聞いたら見に行きたいとのことでサーカスに行くことに決定!
 
 
 
チケットはオンラインで前もって自由席を購入。
大人が2500円で子供は1200円でした。
平日だし、来場者は少な目かと思いきや開演前から大勢の方々が入場口に並んでました(^_^;)
うちの息子以外の子供さんもかなり多く見受けられたのでやはり運動会シーズンで振替休日になっているケースが多かったのでしょう。
 
基本的にショーは撮影禁止でしたが、最後のフィナーレだけは撮影OKでした。
自由席は正面の席は無く、ステージから斜めの方向でどうしてもテントの支柱が画像のように邪魔をします(´ε`;)
少し高くても指定席にすれば良かったとちょっと後悔・・・
 
昔のサーカスは動物などを使っていたイメージがありますが、このポップサーカスは人間の鍛錬された技がメインで以前見たことがあるシルクドソレイユのショーと似た感じでした。
最後は定番の空中ブランコで息を飲むようなスリリングな技を見事に成功させていました!
それ以外にもなかなか見どころのあるショーの連続で、息子も初めてのサーカス見学を楽しんでいました(°∀°)b 
 
 
公演は10時半開始で12時半で終わり、そのままショッピングモールのレストラン街で昼食を済ませ、もう一つ息子を楽しませる為にモールの中にある鉄道模型ショップの「ポポンデッタ」さんに向かいました(^o^)
 
 
何度か来てますが、Nゲージの大きなレイアウトで車両を走らせる事ができます。
平日は1時間も走らせて400円(土日は700円)という超リーズナブル設定が嬉しいですね(笑)
車両も無料でレンタルできますが、この日は自前のE231系湘南新宿ラインを持ち込み走行を楽しみ息子もご満悦でした(^-^)v
 
食い入るように走行している車両を見てます(笑)
普段から私のRC飛行機なども見てますが、チラ見して終わりで未だに飛行機には殆ど興味を示しませんね~(^^ゞ
興味の行き先までは遺伝しないって事かな?
 
その後、夕飯を私の実家で母親を含めて4人で食べる約束をしていたので実家を訪問。
 
実家には私が昔購入したガラクタがまだまだ眠ってます(≧∇≦)
今回はこんなのを実家から移送してきました(笑)
 
私はプラモに関しては素人でたまに雑誌やネットで素晴らしい製作例を見ては「自分もこういうのを作りたい!」と一念発起してキットは買うものの、手が付かず物置に眠らせるというパターンです。
そもそも本格的にプラモを組み上げる道具や腕が無いのでそうなりますよね~(^▽^;)
 
でも、最近ちょっと頑張ってみようかなと思ってます!
そんな意味合いも込めてこんなのを移送してきた訳です。
 
問題は本業(?)のRCすら多数の手付かず機がある状態でプラモまで手が回るかどうかですけどね(^o^;)