京商 メッサーシュミット Bf109 代替機  | 飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

主にスケール機が中心ですがジャンルを問わずラジコン飛行機を楽しんでます!

今週はいつもはお休みの月曜日が仕事で代わりに火曜日が休日となりましたので休日フライトに出撃!

 

相変わらずの猛暑続きでこの日も最高気温は37℃になる予報でした(´ε`;)

殆どの会員さんが土~月の3連休で飛ばし込んだようで、この日の飛行場はなんと私一人(^^ゞ

 

 

ドローンで撮影したワンショットですが、ご覧の通りの貸し切り状態(笑)

誰も居ないとちょっと寂しいですね(^o^;)

 

さて、この日の出撃機は・・・

 

OK製バルサキット零戦22型。

この季節はフサフサと成長した夏の芝生に足を取られ離陸滑走時の機速があまり乗らないのでエレベーターを引くタイミングに神経を使います。

芝生に引っかかりつんのめりそうになるのをエレベーターを引いて抑えながらも時折ダウンを打ち飛び上がるのを我慢させて機速を乗せてあげないと浮いた瞬間に失速して墜落という憂き目に遭います。

小型機を芝生で上手く滑走させるのは難しいです(^_^;)

それでもどうにか無事に2フライトを熟しました♪

 

 

ダクト機はFreewing製64mmEDFのA-10サンダーボルトを久々に持参。

ジェット戦闘機はやはり芝生が似合いませんね~(^^ゞ

この機体も芝に埋もれるくらい車輪は小さいですが前輪があるのでつんのめる事もなくパワーにモノを言わせてグイグイと滑走して行き、いとも簡単に離陸します。

この日のフライトも絶好調でした↓

先週飛ばしたYak130のようなトップスピードはありませんが、亜音速で飛ぶA-10らしいドッシリしたフライトを見せてくれます(^ε^)♪

この日は快調に3フライトを消化。

 

写真を撮り忘れましたが、もう1機ガソリン機のエクストラを持参して3フライトを熟しました。

 

 

そして、この日のフライトの最中いつもお世話になっているRCショップの社長さんが来て新たな機体を受け取りました(°∀°)b

 

 

それが、こちら!

奥は所有していたツギハギだらけの京商製メッサーシュミットBf109で手前が新たに導入した同じく京商のBf109です!

基本的な作りはほぼ同じですが、新たに導入したBf109は発売年式も新しく色々と改良されています。

中古機なのですが、未飛行だそうです。それを格安で出してもらいました(≧∇≦)

 

 

こちらのモデルはフィルムの質感もマットな感じでスケール感が出てます。

 

 

新たにフラップが装備されています。

 

 

そして引込脚(サーボ式)も標準装備です。

 

 

エンジンやメカを古い機体から移設してフラップ用と引込脚用のサーボを追加すれば飛ばせます(o^-')b

でも現状のエンジンはややパワー不足な感じ。

フラップ機構や引込脚で少し重量が増えますからもう少しハイパワーなエンジンを積みたい気もしますので少し悩んでみましょう!