ここ数日は典型的な梅雨空でしばらくお日様を見ていませんが今週末はどうやら晴れそうな予報です!
ならば先日入荷したマイクロA-10をどうにか週末に初飛行させようと思い立ち早速製作をスタートさせました(・∀・)/
まずは主翼のエルロンサーボの取付とリンケージから・・・
サーボは元々彫り込んであるサーボベースに接着固定するだけです。接着剤はGPクリアを使用。
続いてリンケージ・・・
当然ながら附属品のリンケージパーツを使用します。
リンケージロッドをエルロンに差し込み2か所ノイズレスパイプが入っているのでその部分を接着剤で主翼に固定して完了です(^ε^)♪
主翼の作業はこれで終了で特に問題なく進行しました!
と思いきや、胴体と合わせてみるとエルロンサーボのホーンが胴体内壁と干渉することが判明(・_・;)
という訳で胴体内壁とホーンが干渉する部分を半月状に削除して対応しました!
このあたりはタイヨーミニゼロの改造でも経験している加工ですね(°∀°)b
続いて胴体内部にエレベーターサーボを設置します。
こちらもGPクリアで接着固定。設置位置は附属の説明書に図解で記載されてます♪
反対側の胴体は(エレベーターリンケージは初めから設置済でした)サーボホーン可動部分がやはり胴体と干渉しそうなので削っておきました。
胴体はこれで左右を接着すれば完了となりますが、サーボの接着剤が完全硬化する明日まで待つことにしました。
補備作業としてノーズギアのベースがとても貧弱な固定だったので回りを30分硬化エポキシでコーティングして強度を増すことにしました(^_^)v
今のうちからハードランディングを想定してます(笑)
今日の作業はここまでで終了!
週末に間に合うかな~(^_^;)
続く・・・