先日引き取ってきたSea Furyの作業を現在進めております!
レーサー仕様から軍用機仕様の機体色に変更するためにタミヤカラースプレーを手配。
もちろん専用色なんてある訳ないので近そうな色をチョイス(^_^;)
AS-29灰緑色(日本海軍)とTS-48ガンシップグレーを用意しました。
で、塗ってみたら艶が元色に比べて無いですが色味はほぼ同じでした!
これなら飛んじゃえば分からないくらいですかね(笑)
ちなみにイギリス軍機マークなどのステッカーは墜落機から丁寧に剥がして(ちょっと切れましたが)スプレー糊で貼ってます(・∀・)
キャノピーを付けたり白黒識別帯などを入れるとだいぶ近づいてきました♪
この識別帯はマスキングテープを使って筆塗りなのでかなり面倒です(・_・;)
バージョンアップ用の6セルリポも手配したので再来週の休日あたりには完成させて飛ばしたいですね。
でもその頃はもう梅雨入りしてるかな~(ノ_-。)
ちょっと、話は変わりますが、最近水上機に猛烈に憧れてます(≧▽≦)
手持ちのタイヨー零戦52型にフロートでも付けてみようかとか(過去に実際にやっている方の情報も拝見したことがあります)想像が膨らんでますが、いきなり自作改造の水上機はハードルが高すぎると思うのでやはり最初は水上機として完成されている機体を手に入れる方が無難かと思います(^ε^)♪
となると、こういうのがまずはいいのかもしれませんが・・・・
ちょっと普通すぎる気がします。
じゃあ、これは?
ホビキンで80$弱でPNFとして売ってるカタリナです!
何が良いかと言えば、自身初の水上機だけじゃなく自身初の双発機にもなってくれます(^_^)v
でもこの機体・・・
いまいちスケール感がないんですよね~
この値段ですから仕方ないですけど(^^ゞ
なので、別のRCカタリナを探してみると良いのがあるじゃないですか!
Dynam PBY Catalina 1470mm
う~ん、カッコいい!!
ザ・飛行艇という匂いがプンプンしますね(笑)
大きさも1470mmスパンで大迫力です。
ちなみに国内で探したら今はどこも売ってないんですね(^o^;)
でもお隣の国ではまだ売ってるんですよ。
F-5Nを手に入れたサイトで見つけちゃいました(^ε^)♪
日本への送料含めて2諭吉さん程度。
さて、悩みどころですね。
この大型機を導入するには多分、いや間違いなく生贄として所有機を若干整理しないといけない気がします(笑)