F-18のバッテリーコネクターが… | 飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

飛ぶのか?そのラジコン飛行機!

主にスケール機が中心ですがジャンルを問わずラジコン飛行機を楽しんでます!

昨日届いた初ダクト機のF-18の機能点検をしようと受信機をつないでバッテリーを接続してみたところちょっとした不具合が発見されました(・・;)


どうやら機体側のバッテリーコネクターが接触不良を起こしているようです!

電源が入ったり落ちたりを繰り返していて、バッテリーコネクター部分を触るとその現象が起きることに気づきました。試しに機体のバッテリーコネクターを切り取り剥き出しの導線を直接バッテリー側のコネクターに差し込んでみたら電源は安定しました。

導線とT型コネクターのハンダ付け不良かとも思いましたがハンダはしっかり付いているようです。

また接触不良が起きるのも恐いのでコネクターを新しくすることにしました(^o^;)



そこである問題が・・・

ダクト機はおそらくはこのクラスでも10Aは余裕で超える電流が流れるでしょうから基本的にJSTコネクターでは通電容量不足のはず。

ですから機体側に使うバッテリーコネクターはT型かXT-60を選択!

ですが私の手持ちのバッテリーでこのF-18に合いそうなサイズ・容量のバッテリーはみんなJSTコネクターなのでした(・・;)


このあたりのバッテリーを使おうと思ってましたがコネクターが・・・







だからと言って変換コネクターを使ったところで通電容量不足になるのは同じはずですよね?

それともこのくらいのバッテリーならJSTでもいけるのか?


早くも問題発生です(笑)