「生きづらいアナタ」も、「天才・苫米地博士の知識」でQOLが上がる! -2ページ目

「生きづらいアナタ」も、「天才・苫米地博士の知識」でQOLが上がる!

自閉スペクトラム症(ASD)と統合失調症の診断あり。「西洋医学のみに頼らない」スタンス。精神障害2級。障害者枠就労を10年経験。早稲田大学政治経済学部卒業。天才認知科学者・苫米地英人博士の知識を学び、実践していきます。

今日は、ほとんど室内で過ごしました‼️

本題です。

私のような、「まだ何者でもない」物書き
は、何で勝負するか。

 

それは、脳に浮かんだ
ゲシュタルトを
正確に文章化する
こと。

 

これに尽きると思います。

 

ただし、ゲシュタルトは、
良いものでないとダメです。

 

良いゲシュタルトが浮かぶようになるには、
普段から、
認知科学者・苫米地英人博士が仰るように、
全ての行動を”want to”で行うことです。

 

まずは、”want to”の行動を
増やしていきましょう
💪

 

そして、人間性を高める⬆️ことですね。

 

「テクニック磨き」は、その後です。

 

もっと正確には、博士の著書
『人を動かす[超]書き方トレーニング』
の序章をお読みください。