【苫米地博士】「本物の情報」「抽象度の高い情報」に触れることの重要さ | 天才・苫米地英人博士から学び、沖縄移住することで現状を変える!

天才・苫米地英人博士から学び、沖縄移住することで現状を変える!

自閉スペクトラム症(ASD)と統合失調症の診断あり。沖縄移住を準備中。「西洋医学のみに頼らない」スタンス。天才認知科学者・苫米地英人博士と作家・長倉顕太さんから知恵を学び、QOLを向上する。精神障害手帳2級。障害者枠就労を10年経験。早稲田大学政治経済学部卒業。

今日は、屋外でジョギング🏃をしました!

 

 

 

 

本題です。

 

天才・苫米地博士の著書『立ち読みしなさい!』

(ありがとう出版)から引用。↓ 

 

どれだけ情報が氾濫していても、

本物の情報、抽象度の高い情報は

ごく一部だけです。

その本物を見抜く力を養うために、

まずは本物の情報に触れてください。

 

 私も、「抽象度の高い情報」に触れる時間を

増やしていきます。

 

最近、モーツァルトを聴きまくっています。