発達障害でも同じ。高い目標を持つと実現方法が見えてくる | 「生きづらいアナタ」も、「天才・苫米地博士の知識」でQOLが上がる!

「生きづらいアナタ」も、「天才・苫米地博士の知識」でQOLが上がる!

自閉スペクトラム症(ASD)と統合失調症の診断あり。「西洋医学のみに頼らない」スタンス。精神障害2級。障害者枠就労を10年経験。早稲田大学政治経済学部卒業。天才認知科学者・苫米地英人博士の知識を学び、実践していきます。

こんにちは!!!

いつもありがとうございます。

 

<日記>

さてさて、今日は障害者福祉施設の支援員さんとお話しました。
 
中央アジアのウズベキスタンなどの話で盛り上がりました。
 
旅行については、最低限以上の知識・スキルがあります。
 
たくさんの発達障害者の力になるという壮大な目標(ゴール)を持つわたしのRAS(大まかにいうと脳の情報収集機能)が集めてくるのは
海外の情報です。
 
海外は、数秘で運命数(はづき数秘術の場合)が22の私にはゆかりの深いジャンルです。
 
まずは、父方の田舎までのお墓参りから始める!しかしコロナが,,,
 
休業中に家事手伝いを覚えてライフスキルを覚えていこうっと。
 
<今日の第2領域の行動>

1.(できれば毎日)脳トレ

⇒川島隆太教授による計算ドリルです。

今、認知機能の向上・維持が全ての良きことの始まりです。

 

2.(できれば毎日)外国語の学習

⇒中二向けの英語ドリルを行っています。基礎からしっかりやり直すのには向いています。

まずは最低でも、英語力を大学生レベルに戻します。

 

3.「ありがとうございます」をたくさん唱える

27万2400回突破です。よくやったね

 

4.他人と自分にレイキを行う。

現在、西洋レイキレベル1を修了しています。

母に20分。

自分にはできるだけ、「ながらレイキ」を。

 

5.瞑想

音源・視覚情報を落として深呼吸しながら1人で10分間ぼーっとする。

肉体・知性・精神性と直結するので大事。

やる気が持続できないときは、とりあえず瞑想しよう。

そうすれば復活する。それだけのリターンがある大きな10分間だ!

 

6.運動(休日のジョギング、徒歩での帰宅、NHKテレビ体操)

今、心肺機能のさらなる強化も全ての良きことの始まりです。

運動は、知性・精神性・社会性と直結するので大事です。

 

7.新聞を読む(定期購読紙は、読売新聞)、NHKニュース7・9、BSワールドニュースを観る

池上彰さん曰く、

新聞は、

無理せず続けることが大事。見出しを読むだけでもいい。そのうち、理解が深まっていく」

「できれば2紙以上を読み比べする」

 

現在は、毎週1回は朝日か毎日を購入し、

まれに産経・東京・Timesを購入しています。

今日は、朝日をコンビニ購入しました。

 

また、以前一日一回は巡回していた某ニュースサイトを見なくしたところ、

「ボディ・マインド・スピリット」が総合的・飛躍的によい状態になりましたニコニコ

 

8.「毎日、ミッション・ステートメントを声に出して読む」

⇒地味ですが、効果抜群です。

その日のパフォーマンスが高くなります。

また、毎日寝る前に「本日できたことリスト」を声に出して読みます。

 

9.読書(主なもの。携帯電話など(のスクリーン)を見るより、読書する!

 

・ショーン・コヴィー著「7つの習慣ティーンズ」

今のわたしには、本家よりこちらだ,,,

 

・「7つの習慣(新訳)」

通算7~8回は読んでいます。

 

・「全世界史(下巻。新潮文庫)」

 

・「日本社会の歴史(上)」網野善彦著。岩波新書。

 

・吉川英治先生の「三国志」⇒「文豪による抽象度の高い作品」

現在、「臣道の巻」です。曹操VS呂布。

 

・地球の歩き方「ソウル」「台湾」

⇒読み比べしています。

日本を含めた3つの国について併せて学ぶことによって、理解が深まります。

明日から、「中央アジア」が加わります。

 

・池上彰さんの「政治のことよくわからないまま社会人になった人へ(第四版)」

 

・はづき虹映先生の「2週間で一生が変わる魔法の言葉」

 

<自己紹介>

現在わたしは将来のゴールに向かっています。

今のままでも充分幸せなのですが、もっといろいろ体験したくて)

ゴール1は、

「わたしは、就労経験のない・少ない成人発達障害者向け自己啓発の商業出版や講演の仕事で

多くの人々に感謝されている。日本各地や世界を股にかけて活動している。

葬式には、多数の人が名残惜しいとやってくる」

です。

方法としては、自分より能力の高い人たちを生かすことです(かの、「鉄鋼王」のように)

 

ゴール2は、「『決めたある一定のレベル以上の女性と結婚して幸せな家庭を築く」です。

両方とも、「とんでもない内容」です

(ゴール設定は、「とんでもない内容」でなければ意味がありません)

 

々にこのブログは抽象度が高い内容であります。

著名人で言うと、はづき虹映先生おのころ心平さんたちの書くブログは、

抽象度が高いと思います。

まるで、フォロワー本人のために書かれたような感覚のする記事です。

わたしだけでなく、大勢の人が助かっています。