んんーどうも!


トゥレッターTSです。




今日はちょいとメンタル関係のお話を。


僕が何か、会話の最中とかに、
「じゃあ頑張るわ」

「頑張ってやってみるわ」

というと、

嫁が、


「頑張るって言うっていうことは無理矢理するって事やから本当の自分の意志ではない」


と言われた事がある。。。











くぅぅ長音記号1長音記号1この屁理屈女め!!ドンッ




と思った反面、実は「まあ、一理あるかな?」とも思うのです。


頑張る事、頑張ってみようと思う事や行動は時と場合によっては自分を圧し殺して、身を削って、歯食い縛らないと出来ない場合が多いですよね。



たしかにCoCo壱番、、、いや、ここ一番!!という時にはそうまでして頑張らないといけない場面って生きていくなかで必ず出てくると思います。


しかも結構頻繁に。



これ、全部、本当に頑張れますか??



頑張ってこなせますか?




「俺、私、こなしてるよ!」



という方。






素晴らしい。

是非あやかりたい。



でも、その頑張れている背景には必ず何かしら、自分自身にご褒美をあげたり、どこかで「息抜き又は休養」をしているからではないでしょうか?




会社員の方で午前中から車を路駐させクーラーきかせて寝ている方、外周りに言ってくると言って実は家に帰って寝てる方、またはスーツ姿のままパチンコにいってる方(これかなりパチンコ屋で見かけます(爆))。

その他、世間一般から見れば「さぼり」と取られる行為をしている方をよく見かけたり、会社勤めのお客様から話でよく聞いたりします。



仮に上記の行為をその会社員の社長さんが知ったら社長さんは彼らに雷を落とす事でしょう。八割五分二厘方。




でもこの、「路駐で昼寝、帰宅で仮眠、外回りと言って娯楽施設」が「現実」であり「現状」で、こういう世間一般で言う「さぼり」という行動でもしないと自分の身が潰れてしまう、もしくは潰れかけているのでそういった行動を


「自己防衛」


というかたちで取っているのだと思います。


だから僕は上記の事を「さぼり」とはとりません。あくまでも許容範囲内の「自己防衛策」だと思っています。




まあ、昼間っからスーツ姿でパチンコはちょっと・・・(汗)とは思いますが、ん~~まあこの際、多少なら大目にみましょう!!(俺、何様??)




以前のブログ、「悪」にも書きましたが、僕はいい歳こいて荒れていました。最低な大人してました。


その時の僕のメンタル面の状態は最悪でした。


ストレス、我慢、ストレス、我慢、症状悪化、自己嫌悪。そんな状態の中、笑顔でお客様と接する。。。



そりゃ爆発して自販機も壊しちゃいますよ汗。

(これはただの言い訳です。こういう行為をしたことは本当に反省しております。申し訳ありませんでした)




このままではいかん、自分の中で何かを許そう。大目にみよう。と考え、







二年半やめていたタバコに手を出しました。





決してタバコを吸いたくてたまらなかったわけではないのです。


ただ、何か自分の中で許してみよう、壊してみよう。という感覚にとらわれたので・・・。


正直初めの一本目を吸うときはちょっと躊躇しましたが、吸うと案外解放感がわき、リラックスしていました。

それはタバコの成分のおかげというよりも、
なにか自分の中で二年半かけて築き上げた物を、自らの手で破壊したという良い意味での爽快感??によるものだと思います。



二年半、喫煙を我慢(ずっと我慢していたまではいきませんが時々吸いたいなーと思うことはありました。)していたのを崩壊させてしまったことに後悔は全くありません。


得たものの方が大きかったですから・・・

タバコは一応吸わないに越したことは無いとはおもいますが、僕の場合タバコを再び吸ったことによって、



1、リラックス、気持ちの切り替えがしやすくなった。


2、自傷行為が治まった。よって顔や拳の痛みが治まってきた。(拳は半分潰れたまま治らないですが汗)




3、夢の60kg台になった(爆)
多分タバコを吸うようになって飯の量が減り間食もほとんど無くなり、朝方に腹が減って何かしらつまみ食いをすることが無くなったからだと思う。




これは決して喫煙を助長しているものではありません。



あくまでも僕の場合ですので・・・。



「さあ、みんなでタバコを吸おう!!」という事を言いたいのではなくて、






「時には自分を大目に見てあげ、許してみよう。そしてご褒美を与えよう」






ということが言いたいのです。



僕の病は、ストレスや自らの症状を気にする事によって病状が悪化するので、オーナーに、


「毎週連休にしてもええよ」


と言われたことがあります。




しかし、「あ、そうですか」と言って定休日以外の休みは、酷い風邪でもひかない限り休む事はなかった。



やっぱり仕事やし、何より休むことによってお客様や従業員に迷惑がかかるので、それを考えたら休むなんて出来ない。と思っていました。




しかし、先月くらいから自分の中で「月一日だけでももし、ちと休みたいな、ここで一息入れた方が今後の仕事の為にもなるな。と思ったら休んでもいいじゃないか」と気持ちを変え、先日ズル休みしちゃいました(爆)



たしかに休む事によって迷惑はかけるかもしれませんが、迷惑をかけていない人間なんているわけないし、そもそも、




「人間なんて生きてたら、迷惑の掛け合いやん!」くらいに今は思ってますから。



それはさておき、



この休みは自分の中で必要な休暇。前向きなズル休みなのです。



ただ単に休んだわけではなく9月から仕事がもうひとつ増えるくらいの精神的負担がかかることをする事になったので、それに対しての心構えみたいな感じで休暇を取り、リフレッシュした次第であります。


だからこれは僕にとって


「前向きなズル休み」



なのです。




辛い中、悪い意味で頑張ってお仕事をされている方々。

追い詰められながら仕事をしている方々。




ズルしちゃっていいじゃない!!




てか、ズルしちゃいなよ!!




それで新たに前に進めるなら、それであなたが潰れなくて済むのなら!!





上の方にも書きましたが、お堅くお仕事をしてそうな方などでも、案外「自己防衛」という形で何かしらズルしているもんです。



実際そんなもんなんですって!!


でもそれでいいんだと思います。




だから、もうちょいゆるーく、ふわふわな感じでお仕事や日々の生活に取り組んでみてはいかがでしょうか??




あなたが

「この人、何をやらしても凄腕でミスもないしバリバリ仕事が出来て、ほんと憧れの人だな」

なんて思っている会社のその先輩。。。。




実は案外、路駐して車の中で寝てまっせ(笑)( ̄ー+ ̄)キリ





追伸、再び吸い始めたタバコ、今現在吸わなくなって3、4日目です。一応やめる方向で考えていますので。。しかし、無理はしません。もし、自分の中でまた爆発しそうになってその時に、タバコを吸いたいと思えば迷わず吸うと思います。

でも多分しばらくは爆発しそうになるくらいの事は無いと思います。根拠はありませんが。

だからタバコ・・・また吸わなくなると思います。




だって一箱500円になるしね((爆))
あ、そうそう、

どうもトゥレッターTSです。


先日仕事が休みの時に実家に帰り、ついでに八月最後の思いで作り長音記号1!!と






「市民プール」







に行きました。。



おもひで作りならもっとえーとこ行けよ!ってなもんですが、、、



なんせ安い!!大人一人400円。子供一人200円!


しかも子供に限っては四歳未満は無料!( ゜3゜)ノタダ!!



もう、開演から閉園までプールの中に入り放題の出し放題!!(出し放題って何を??謎)




いょ!太っ腹!!(*'ー'*)
ニクイねぇ~市長さん!!


そんなこんなで百均で買ったゴーグルを装着して50mプールを平泳ぎ、クロールと泳いでみたのですが・・・




お、泳げない。




もう50m泳ぎきったら折り返しなんてムリムリ(-_-;)(;-_-)


しんどすぎの気分悪すぎで何かしらをリバースしそうになるくらい・・・(お食事ちうの方すみません)





そんな僕の金づちっぷりのお話はいいんです。。。



椅子に座って休憩していると、何やら、頻繁に来園者や監視員の人が集まっている場所がある。



よく見ていると握手をしてもらったりサインを書いてもらったりしている。




間違いなく有名人が来ているのだろうと確信した僕は嫁に、ちょっとトイレ行ってくると言って、人だかりが集まっている場所にいる人物を見に行った。



ちょっとドキドキワクワク( '∇^*)


誰かなー?誰かなー?


とそばによっていくと、何だか普通のおじさん。。。しかも子供連れ。。。


え、誰?と思いながらよーく見てみると、


おお!!






元阪神タイガースのV戦士、片岡さんではないですか!!



野球は好きで阪神戦は大概テレビを見ていますのでちょっと、いや、かなりドキドキ。


さすが元野球選手だけあって体がデカイ!(現役を退いたせいか、お腹の弛みがちょっと・・ダメダメ、そんなこと言っちゃ!僕だって負けないくらいのたるみようだっせ!!)




本当は「握手してください」とか「サインしてください」言いたかったけど、男33歳、こんなところで変なプライドが(涙)


わざと気づいていないフリをしてその場を離れてしまいました。トホホ


まあ、プライベートで来ているし、お子さんも居てはったので喋りかけちゃ悪いかな?ていうのもあったのですが。。



そして嫁のもとに戻り片岡さんだったことを告げるとそれなりにビックリはしていましたが、なにやら目線はプールにあるスライダーの階段を上っている髭ズラの年齢的には同い年くらいの人に・・・




俺「どしたん?」


嫁「んーあの髭ズラの人どっかで見たことない??なんかテレビで見たことあるような気がするねんけど」


俺「ん~、あっ!!芸人の人や」



と僕はすぐに気がつきました。



片岡さんの時よりすぐに気がつきました(爆)




松竹芸能(たぶん、、汗)のお笑いコンビ


「チョップリン」


の西野さん。









えっ・・・・誰??


と言う声が聞こえてきそうですが僕の中ではとてもメジャーで好きな芸人さんの内のひとり。すごく面白い芸人さん。



昔僕はバスケをしていたのですが、この西野さんもバスケをやってらっしゃって結構うまいんです!!



西野さんともお話してみたかったなー。


西野さんもお子さん連れていたので迷惑になると思い話しかけるのを断念。





てか、市民プールに芸能人が二人も!!



市民プールですよ、市民プール。




大人ひとり400円ですよ!


入りたい放題の出し放題ですよ!(だから何を出す??謎)




これはすごい確率を引き当てたと思い、今日はついてる!!とばかりにプールから帰ってきて、お昼寝(お夕寝)をして、パチンコにいったのですが・・・・。


北斗の拳にて、

バット転んでキリン柄の空き缶落としーの、ジャギ赤文字のリーチに発展しーの、最後カットインもキリン柄出ーの、、、しかし華麗にスルーしてしまいました。(パチンコしない人、北斗の拳打たない人にはなんのこっちゃわからないでしょうが。。汗)



まあ、有意義な1日を過ごせたのでヨシとしましょう( ゜3゜)ノ


ではではまた、たわいもないお話を書きたいと思います(。・ω・)ノ゛

どうもトゥレッターTSです。


まだまだ暑いですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕は真夏生まれなのですが基本、夏以外は氷の下の天使「クリオネ」並みの透明肌の色白、しかも顔色悪いってよく言われます。。。


なんか夏生まれで夏が好きなくせに色白なのが嫌なので、波の音を聞くと癒されるのでよく海に焼きに行ったりします。
河原にも行くかな?川の流れの音も好きですね!

そのせいで夏はチョコボール向井ばりに色黒です(;´д`)アーッ、スッゴイ!!×2(2回目は1オクターブ高めに)

あ、チョコ先生の事を知らない人はググってください(笑)


日焼けはお肌に悪いんですけどね・・・

余談とチョコ先生ネタもそこそこに、、


ちょっと今回はかなり真剣に(いつも真剣ですが)書きました。しかも本腰入れて真剣に書くのもひょっとしたらこのブログが最後かもしれません。

よってかなりの長文です。


僕はチック症、トゥレット症候群を患っております。
(何回ゆーとるねん!!)

↑これは、病名です。病名がついていると言うことは一応病気を患っており病人です。


しかし、病気だからといって周りに変な気を使われるのは嫌いです。(あくまでも「変な」気の使われ方です)


一番うれしい接し方は、これがコイツの「個性」「癖」「呼吸の仕方」なんて思われるのが一番うれしいですかね~。

だから仕事のお客様とかにも話の流れによってはネタ的に自分の症状の事を出したりしてお話することもあります。


逆にお客様からも「お兄さんのチック症っていう病気は季節によって症状が休まったりきつくなったりとかするんですか?」と質問された時、「うちの店は月、計6日ほどお休み頂いていますけど僕の症状は年中無休ですよ(笑)」なんて答えたりもしています。


友人に関しては無条件でカミングアウト。

お客様に関しては自分が親しくしているお客様と僕の症状を風邪?喘息?などと指摘してきた方、あと「このお客様なら、もしカミングアウトしても仕事に影響は無さそうだな」と思える方(変な根も葉も無い噂とかを流されたりはしないだろうとかを心配・・一応客商売なのでそういうのは意識します。そういう行為は店に迷惑をかけてしまって困りますので。。。だからそういうことも考慮して今のところ職業は伏せています。)に自分の病の事を結構な人数にカミングアウトしましたが、幸いにも僕の病の事を知って、軽蔑したり差別したり態度を変えたりする人は一人も居ませんでした。

・・・・多分ね(汗)

病の事は結構分かりやすく説明するのですがいまいち理解されてない方もいらっしゃいます。

先日も、「お兄さんのチックまだ治らないですねー。つらいですね。」
と言ってきたお客様がいた。


だから、一番初めにカミングアウトした時に、大人になっても症状が残っている人は完治することが無い神経の疾患なんですよ。と説明したではないか汗。

まあそれはさておき、カミングアウトを聞いたみんなが心の中では僕の事をどう思われているかは知りませんが、そこまで気にしていてはメンタルが持ちません。


てか心の中で嘲笑っている人が居ても構いません。だって心の中までは分かりませんもんね。(そりゃまあ居ないにこしたことはありませんが。。)

そういうこともあるかもしれないという事を覚悟して行ったカミングアウトでしたから。。。


お客様に限っては逆に病の事をカミングアウトしてから親しくお話出来るようになった方もいます。



まあ、そんなかんじで今現在、胸にコルセットを巻いて仕事をしているわたくしですが、、、(音声チック症状で治りかけても悪化、普通に呼吸するのも苦痛です。詳しくは前回のブログに書いてありますのでご覧下さい。)


本題ですが、

今後わたくし、少しばかり、、否!大きく意識改革、考え方を変えようと思っています。


それは題名にもあるように

「前進する為に自分と向き合う事をやめよう」


と言うことです。

要するに今後、過剰に自らの病の事をみんなに知ってもらおう、自らの今の状態を事細かくブログに書いたりツイッターでツイートしたりするのをやめよう。ということです。


これだけを見ると「プロフに書いてあるブログを始めた主旨、ツイッターを始めた主旨とちがうやん」「結局治らない病やから諦めるの?」などと思われてしまうかもしれませんがそうではないのです。


どういう事かと言うと、普段僕の頭の中はいつも症状の改善策を模索、同じ病の方が少しでも前向きに過ごせるようなメッセージを送れないものだろうか?励ませないものだろうか?当事者ならではの目線で見たアドバイスは出来ないものだろうか?と考えています。


この考えは決して悪いものではないと自分では思っています。


しかし、僕は「切り替え」という行為が下手くそ、もしくはできないのです。


どんだけ楽しく遊んでいても、どんだけ仕事が忙しくても、病の事が頭から消えることがないのです。


同じ病の方のブログ等を拝見していると「今日は仕事が忙しくてチック忘れてたよ。」「好きなことに没頭しているから症状が最近結構マシ」とか、自分はトッレット症候群と公表はしているが、ブログには自分の症状の事とかは一切書いていない方、ちょっと前までは「チック嫌だよ、辛いよ」と症状の辛さの捌け口としてブログを書いていたのに最近は日常の出来事や好きなことを書くようになっている方がいます。



正直なところ、そういう内容のブログを見ていて羨ましいんです。

きっと今症状が落ち着いて気分良くすごせているんだろうな。。。なんて思ってしまいます。(まあ、その方たちはちゃんとお薬を服用できる、又はしている方たちなんでお薬の効果も大きいとは思いますが)



ええカッコするわけではないですが、この病に対して真正面からガッツリ自分をさらけ出して深く追求しているブログは今のところ自分のブログ以外に見ていないです。(アメブロに限ってですが)


その成果?か、暖かいコメント、本当に沢山の励ましのメッセージと数十件の相談メールを頂き、一人一人に今自分ができるアドバイスを自分なりにしてきました。

僕のところに相談を持ちかけてきてくれた方々は少なからず何かしら得てくれたという自信があるくらい真剣にお答えさせていただきました。


感謝のお言葉もほんと沢山いただきました。


それは本当に喜ばしい事なのですが、僕はこの病の事にとらわれすぎているのではないか?と今とても感じています。


ブログを書くのもメッセージ、ご相談の返信をするのも当方、仕事の空き時間や、昼飯を食べる時間を削って、または夜な夜な家族が寝てからこっそり起きて部屋を移ってなどなど、いついかなるときも携帯をポチポチやる日々が続いていました。(当方、アメブロもツイッターも携帯onlyでやっておりとても不便、しかも初めの頃は誰にも内緒でしていたのでこそこそしながらしたりしてかなり気疲れしていました。)



でもこれは俺の使命だと言わんばかりに病の認知、偏見差別を無くすんだと打ち込んでいました。



しかしこの行為は周りの誰かの為には、なっているかも知れないけど果たして自分の仕事の休憩時間を割いて、夜な夜なこっそり起きてまでして、するものだろうか??



という疑問も正直出てきました。



こうやって意気込んでみんなに認知されたい、偏見等を無くすんだ、とやっている以上、僕の頭の中から病の事が絶えず頭にあります。


切り替えの出来ない自分が意気込んで自身の病についてガッツリ触れたブログを書き続け絶えず病の事が頭から離れず意識しすぎているのは、やはり自身の症状の軽減の妨げになっていると僕は判断しました。(この病は症状を過度に意識したり、周りの指摘、冷やかし等によって恥ずかしい思いをすると悪化の原因になる病なのです。)


だから僕は自己満足であろう使命感、病に対する意識のしすぎを無くし少しでも自身の症状の軽減を一番に考え、ブログやツイッターで自身の病の事を深く書くのを控える事にします。



本当は最初、書いたブログを全部消そうと思いました。


自身をリセットするために。一切病を意識しないために。

残っているとどうしても観てしまう。ということは結果、意識してしまう。


しかし、今まで書いたブログはすべて仕事の合間をぬって、夜な夜な起きて何度も何度も下書き保存しながら、「一人でも多くの方に見てもらいたい。そして前を向いてもらいたい」と思い数日かけて書いた大切なブログです。


今後、「チック症」「トッレット」などで誰かが検索し、その人たちが読んで、参考になる自信がある内容だと自分でも思っています。


包み隠さずさらけ出して書いた渾身の内容のブログだと自分では思っていますから。


しばらく自分の病にガッツリ触れたブログは多分書かないと思います。



しかし、同じ病で苦しんでいる方、患者さんのご家族がすこしでも僕が書いたブログを見ることによって勇気づけられたり、前を向けるようになってほしいという気持ちには一切変わりはありません。


だから今まで書いたブログは残しておくことにしました。


でも僕は、ほんと申し訳ないですが自分の症状の軽減になるかもしれないという期待を込めて自身の病の内容のブログは当分控えます。


だから今後、「チック症」「トッレット」で検索して僕のブログにたどり着いた方は、最初からすべて目を通してください。コメント、コメントに対する僕の返信も含めすべて見てください!何度も何度も読み返してみてください。


読んでいただければきっと、チック症トッレット症候群でお悩みの方、又は当事者のご家族の方々の何かしらの参考、接し方等のヒント、苦しんでいるのは自分一人ではないんだという気持ちになれると思います。

あまり大きな事を言わない性格の僕がここまで自信をもって言えるくらい心を込めて、時間をかけて書いた大切なブログですから。。。



当分、自身の病にガッツリ触れたブログは書きませんがたまには愚痴らせてくださいね!


ブログをやめるわけではないので、またお暇なら覗いてやってくださいね!!



自身の病の事は当分書きませんが、メンタル系の内容に触れるブログは書くと思います。


日常的なことも書きたいのですが、たいした日常生活を送っていませんので書いても面白くないと思います汗。


まあもともとツイッターもアメブロも投げっぱなしのものだと思っていますのでコメントがたくさんほしいとかそういう欲はありませんが(そりゃあれば嬉しいです)書くからにはできるだけ沢山の方に見てほしいなと言う気持ちはぶっちゃけガンガンありますね(笑)



まあ、そんな感じです。



ここを訪れて何度も繰り返して読んで、それでもわからない事があるといった方がいらっしゃいましたらその時はメッセージください。僕が書いてない内容の事なのであれば意見交換みたいな形でお話してみたいです。


また当事者同士の意見交換に関してはしたいと思います。


あくまでも「自分から」この病に関して深く意識するのをやめようというのが今回の策なんで。






ふぃー、疲れた(--;)

このブログ、自分の調子を見計りながら書いたので、下書き保存を繰り返しながら一週間かけて書き上げました。


やっぱりこれだけかけて書いたのだから皆さんに僕の意志が伝わればいいなと切に願いながら〆させていただきます。


次はどんな事を書こうかな?

いつ書こうかな?


全くの未定です(。・w・。)

でわでわ(。・ω・)ノ゛