夏休みに上高地に行ってきました。
初めて行ったのですが、さすが国の文化財に指定されているだけのことはありますね。素晴らしい自然でした。
マイカー規制により、マイカーでは直接行くことはできません。
自分は「さわんどバスターミナル」からバスに乗っていきました。
それにしても、上高地は結構体力が必要なところですね。
上高地のシンボル的な場所ですね。
一番短いコース、大正池~上高地バスターミナルのコースを歩いたのですが
途中から子供もみるみる口数が減っていき、河童橋についた頃にはヘトヘト・・・。
当初の予定は
①大正池~河童橋コース
②河童橋~明神池コース
午前中①のコースを歩き、昼食を食べてから②のコースを歩く予定でした。
①のコースは、およそ1時間10分程度という目安のコースなのですが、
写真撮ったり、途中休憩しながら歩くと2時間くらいかかりました。
最初の大正池だけで30分くらいいたかな・・。
というわけで、①のコースだけで疲れちゃいましたw
一番感動したのは、なんといっても大正池。
ほんとに鏡のようです。
時間帯は8:30くらいです。
ちょっと霧がかかっていて幻想的。
もっと早い時間帯だとさらに霧深く幻想的な光景なんだろうと思います。
綺麗すぎて、なんか嘘くさい写真になってしまう・・・。でも実際こんなんです。
こんな日常見ることのない景色をバックに記念写真を撮ると、なんだか合成みたいに見えてしまいます。
↑田代湿原
田代池とも呼ぶようです。水が透き通っているので写真だと池だとはわからないですかね・・・。
「マルバダケブキ」 という花だそうです。
蝶か蛾かわかりませんが、とまっていたところをパシャリ。
フジアザミ
ミツバチがとまった瞬間をパシャリ。
河童橋周辺にはお土産屋さんや、カフェ、ホテルもあり賑わっています。
上高地バスターミナル
なかなか疲れましたが、一度は行って損はない場所ですね。
さすがに愛知県より全然涼しいですが、この猛暑。
歩けばさすがに暑いしTシャツでも汗ばむくらいでした。
天気も良く、なかなか見ることのできない自然に出会えてよかったです。