MG V2ガンダム Ver.ka | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

 

MG V2ガンダム です。

 

 

 

 

 

正直、全然好みではないこの機体。

 

 

いや、どう見てもカッコ悪いでしょ、このV字。(あくまて個人の感想です)

 

 

 

 

Ver.ka シリーズはほとんど作成してきましたが、この機体には手を付けていませんでした。

 

なぜ今回作成したかというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま売ってたからw

 

 

 

 

 

 

 

 

何と一緒に買ったか忘れましたが、ドムだったかな? ちょうど再販のタイミングで・・・

 

という何度も同じこと書いてますがw

 

あるものを作るスタンスで購入です。

 

 

 

 

このガンプラの品薄状況が、普段なら絶対に手を出さない機体を作るきっかけになっていますね。

 

 

 

 

そして作ってみた感想としては・・・

 

 

 

 

 

 

もう2度と作りたくないキット

 

 

 

 

 

 

第1位!!! 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ~これはもう無いですね・・・。

 

 

 

 

自分、おそらくガンプラ結構たくさん作ってきた方だと思うのですが

 

これほどイライラしたキットは無いですね。

 

何度、作成中に舌打ちしたかw

 

 

 

 

この機体、外見からは想像もつかない、変形モビルスーツなんですねコレ。

 

 

 

 

 

 

 

まず、説明書が分かりにくい!!

 

 

 

 

 

そういえばアーリーチョップさんが、年末の配信でV2アサルトバスター(V2ガンダムの装備追加版)を仮組みする企画をYoutubeでやってましたが、組み立てに苦労してましたね。

 

 

そりゃそうですよ、説明書が本当に分かりにくい。

バンダイさんどうしたのコレ?って感じです。

 

 

 

そして、これ架空のものだとしても

 

 

その変形ってありえんでしょ・・・

 

 

ってツッコミたくなる変形機構。コアファイターの機首部分が途中で折り曲がるって

 

 

 

 

ちょ・・・待て待てマジか!?と。

 

 

 

 

 

 

 

いろいろありましたが、結構スジボリ追加して色分けするなどして、手を入れてるんですよこれ。

 

 

出来上がってみると、意外に綺麗に出来たような気もしますが、

 

 

塗装して組み上げるときに、変形機構に起因する組み難さから

パーツが干渉して塗装が剥げるし・・・何度、塗装のリカバリーしたか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツインアイは最近マイブームのブラックライト発光です。

 

 

 

 

 

 

 

コアファイターが本体用と別にもう1機ついて来るという

 

とても面倒臭い親切なキットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

パイロットも塗分けちゃってます。

 

(あぁ~面倒くさいキットだなこれ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、これ意外と出品少なそうなのでオークションいけるんじゃないかな。

 

 

 

それではまた。