最近購入したツールなど | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

 

前回の模型作業スペースのリニューアルに続いて

 

今回は最近導入したツール類をご紹介しようと思います。

 

 

 

■idola エッチングガイド[idola05] (左)

■鋼魂 凹みモールド用テンプレート 135[AW-135] (右)

苦手なスジボリのレベルアップに購入してみました。

まだ使ってないですが、これで綺麗なスジボリができたらいいなと。

 

 

 

 

■スジボリ堂 ハンディ鉄ヤスリ 二台目 鬼斬(おにぎり) 細目

 

何年か前から、普段のゲート処理ではスジボリ堂のマジックヤスリ ↓

 

を使っていたのですが、マジックテープの厚みでエッジが緩くなるので、マジックヤスリの鉄バージョンを購入してみました。

当然、鉄なのでしなりも無く、綺麗な平面出しが出来ます。これはオススメです。

 

削る面はこんな感じ。 今回は細目を購入したのですが、粗目もあってもいいかも。

 

 

 

 

■スジボリ堂 BMCダンモ 団落ち幅 0.5mm 0.8mm

そして、前から欲しかった段落ちモールドが彫れる BMCダンモ をやっと購入。

これ、品切れが多くてなかなか手に入らないんです。

それにちょっと高いんですよね。(4180円)

 

 

 

まだ使ってないですが、これで”後はめ加工”が難しいところなど、簡単に段落ちモールドにできることを期待。

 

 

 

 

■スジボリ堂 面出しヤスリ 600番 1000番

木に貼り付けてあるヤスリです。

硬いのでC面を綺麗に出しやすそう。 ということで購入してみました。 

これは実際に使ってみても、C面出しにはとてもいいです。

 

 

 

■百均 スティッククッションやすり 600番

百均で10枚も入っているので、かなりお得です。

これと同じような商品がウェーブから数倍の値段で販売されているのですが、

たぶん、同じものだと思います。 600番でゲート処理に使いやすいです。

 

 

 

 

 

■スジボリ堂 微美鬼斬 平

 

 

狭い箇所のヤスリがけにとてもいいです。

 

微美鬼斬のシリーズは、平、丸、三角、四角、甲丸 と5種類(各1320円)ありますが、

とりあえず平が一本あればいいかなと購入してみました。 

 

ちなみに、今までは数百円のものを使っていましたが、やはり良い道具は削り心地(引っ掛かり感とか)が違います。

 

 

 

 

■スジボリ堂 岬式T型スライド定規 [MST010]

 

 

これはプラバンを正確に切り出すための道具です。

RPカッターとか欲しいですが、ずっと品切れで手に入りません。

というわけで、とりあえずこちらを購入。

 

これまでは、普通の定規で切り出していたのですが、

正確に測って切ったつもりでも、刃の角度とかで精度が結構バラつくので、

何枚も同じものを切り出して、そこから揃っているものをピックアップして、残りはゴミ。 といった感じで作成していました。

 

これで精度の良い切り出しができるかな。

 

 

 

 

■童友社 凄!プラモデル専用パーツセパレートツール

これは仮組みした後や、間違えた場合にバラす道具です。

 

右上の角は刃のように薄くなっています。

くちばしのような細い先端も、狭い穴から押し出すような使い方ができて便利です。

硬質な材質でできているので曲がらなくていいですね。

 

 

 

 

現在FAZZの仮組みが終了して改修プランを練っているところです。

 

また制作記をアップしていこうと思います。