趣味なら本気で | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

 

あけましておめでとうございます。

 

 

 

というわけで

 

 

 

どこかのカメラメーカーのキャッチコピー「趣味なら本気で」をテーマに

 

今年は趣味の模型製作を一段階レベルアップしてみようかと思いまして

 

製作環境のリニューアルと、いろいろツールを取り揃えました。

 

 

 

 

↓現在の作業スペース。

 

 

他のモデラーの皆さんはどんな環境で模型製作してるのかなって、意外と気になりますよね。

 

左のPC、モニターはテレワークスペースです。

 

 

なので、仕事が終わってからすぐにでも、または

休憩中にちょっと弄ってみたり。何なら仕事中にでも

 

この「すぐに取り掛かれる」ってところがモチベーションを保つミソだったりします。

 

 

 

現在、FAZZ Ver.ka の仮組み中。

表面処理しながら仮組みを進めています。

 

 

 

膨大なパーツ数でランナーも多いので、マスキングテープでタグを付けて部品を探しやすくしています。

 

これだけで相当な作業効率アップになりますのでオススメです。(もう多くの人がやってる)

 

 

 

上の画像で気になった方もいるかもしれませんが、コレ↓ DIYで作った集塵機です。

 

百均のシューズケースにPCのファンを取り付けてあります。

PCのファンはアマゾンとかで1500円くらいで購入できます。

 

 

ファンの大きさに合わせて丸い穴を開けるのがちょっと大変ではありますが誰にでもできます。

 

僕はコンパスカッターをひたすら回転させて力技で開けました。

 

 

さらに、背面に空気を抜く穴を開けて掃除機用フィルターを取り付け。

 

 

完璧に吸塵してくれるわけではありませんが、かなり使えます。

 

これはYoutubeで紹介されていたものを真似しただけですので、興味のある方はYoutube参照です。

 

 

次回は、いろいろ揃えたツールを紹介しようかなと思います。