うちの"じぃじ"が日曜大工が趣味なので、自作塗装ブースを作ってもらいました。
まずは換気扇を購入。
パナソニック FY-24BM6K
アマゾンで6000円程度で購入しました。
ネットで自作塗装ブースを検索すると、これを使ってる方が多くみられましたので、マネさせていただきました。
今使っている塗装ブースのファンとは全然大きさが違います。
およそ直径20センチくらいのシロッコファンです。 見るからに吸引力ありそう。
参考にしたのは、業界最強とか言われているらしい「ネロブース」とか
同じ形式の「36ブース」とかいう、吸い込み口が上部手前と、下側奥の2箇所あるもの。
ネロブース
36ブース
空気の流れはこんな感じ。
空調のプロではないので、詳しいことはわかりませんが、真ん中の仕切り板が「静圧」というものを生み出すらしく?
よく分からんすけど、良いらしいですw
サイズは、今使っているエアテックス社のブースと高さは同じで、
横幅は、36ブースと同じにしました。(クレオスのフィルターを置くため)
本格的な機材がやたら揃ってます。
まさに 「じぃじ工務店」 と呼べるレベル。
あっというまに完成です。 一日で出来上がりました。
仕切りの板は引っかけてあるだけなので、簡単に取り外しができます。
設置してみた。
排気ダクトは窓の開閉をしなくてもいいように、↑こんなふうにしました。
36ブースを参考に、手前にクレオスのフィルターを設置。
早速使ってみましたが、作動音がかなり静かで、全然シンナー臭がしません。
吹き返しもうまく吸引されている感じ。
総工費は、ファン6000円 + 排気ダクト1000円 = 7000円 くらいです。
板は 「じぃじ工務店」 の端材なのでタダ。
コスパ最高です。
自宅で木材の切断ができない人も、ホームセンターでカットしてくれるので
塗装ブースを購入するよりも、安くて性能の良いものができると思います。
オススメです。