望遠ズームを買おうかと悩んでいたのに
真逆の超広角レンズを買ってしまいましたw
望遠ズームは今後必要なんだけど、今欲しいのはコレだったんです。
これと迷ったのが18-35のズーム。
ズームの方がワイド側は2mm広いんだけど
あえて単焦点の20mmにしたのは、F1.8という明るさと
最短撮影距離20Cm、最大撮影倍率0.23倍っていう
ちょっとマクロっぽい使い方ができる点です。
ちなみにズームは最短28Cm、0.28倍。
この連休中にいろいろ撮ってみましたので拙い写真ですがご覧ください・・・。
道の駅で適当に。
これでもF4.5です。 かなり接近できるのでボケも大きく撮れます。
F8でもこのボケ具合。 F1.8で撮ったらボケすぎちゃいますね。
普段めったに撮らないけど、花とか撮ってみました。
しかし、花ってどれも普通な画になりがちで
意外と難しいんですよね・・・。
こういうアオリ構図は最短撮影距離が短いからこそできる構図かなと。
太陽入れてもゴーストやフレアが出ないのは、ナノクリスタルコートが効いてるのでしょうかね?
コーティングあり、なしで比較できないので分かりませんがw
こんな感じでマクロっぽく撮れるところがこのレンズの魅力かなと思ってます。
道端に咲く花・・・。(名前知りませんw)
タンポポは知ってます。
ワンパターンで申し訳ないですが、アオリでもう一枚。
マクロっぽい構図ばかりではアレなんで、広角っぽい画も貼っときます。
20mmだとパースもそれほどつかないので、ダイナミックな画が欲しい場合、18mm以下が欲しくなりますね。
広角で単焦点って、不便かなぁとか、使わなくなったらどうしようとか思いましたが、
このレンズめちゃくちゃ気に入りました。
撮る愉しさは単焦点は最高ですね。