デクロスをルックス重視で仕上げてみる vol.1 | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

 

元ホンダのデザイナー「やまざきたかゆき」さんデザインによるDCR-01

 

 

このマシンを「最速マシン」に、

 

 

いや、「最速に見える」マシンにしたいと思ってます。

 

 

とりあえず、シャーシの色をダークな感じにしたかったので、

 

他のガンメタ色の車体を別途購入して、シャーシを入れ替えました。

 

もう一台は不要なので、ゆうたろうにあげたら大喜び(笑)

 

 

 

天候が悪くて、まだボディは塗装してません。

 

 

好みのルックスに仕上げることが目的なので中身は完全なノーマル。

 

 

一度も電池入れてタイヤ回してません(笑)

 

 

 

シャーシの下に付いてるリヤブレーキ?にカーボンパターンを貼りました。

 

 

最近のミニ四駆、よく知らないのですが・・・・。

このパーツ、立体コースとかで、ブレーキの役目をするそうです。

 

このパーツに、スポンジやら何やら貼って摩擦具合を調整して

傾斜のあるコースで摩擦することによって、いい感じに減速させてコースアウトしないようにするんだとか。(ミニ四駆ファンの皆さん違ってたらすみません。)

 

 

ちなみにカーボンパターン貼りましたが、裏返さないと全く見えません。

 

 

見えるとか見えないとかじゃないんです。 あくまで自己満。

 

 

 

 

それから、フロント、リヤがノーマルじゃ速そうには見えないのでカーボンステーを取付け。

「TAMIYA MINI4WD」とかってダッサイロゴがプリントしてあったので

それが見えないように裏返しで装着してみました。

足回りは黒と決めていたので、「カーボン強化ホイール」っていう黒いやつに交換。

 

どうです? これだけでもちょっとかっこよくなってきたと思いません?

 

 

 

ところが・・・・。

 

 

 

正面から見ると、ちょっとフロントタイヤの幅が狭すぎる気がします。

 

フロントもリヤももう少し幅広いのにしたいのですが、今のミニ四駆にはそんなタイヤは無いらしい・・・。

 

 

 

フロントにもリヤ用のタイヤを付けてみようかな。

 

あと、フロント周りの厚みがもう少しあるとかっこよさそうかなぁ

なんて考えてます。