ついに決断
ニコン史上最高画質の謳い文句で登場したフルサイズ機
D810購入しました~
重いとか文句を言ってD610を手放してミラーレスのE-M1に移行したくせに
さらに重いフルサイズ機に戻ってくるとは・・・・
ただのバカでしょ(笑)
もう何とでも言ってください(笑)
やっぱりミラーレスでは物足りないんですよね~。
ほんとにD750と迷いに迷いました・・・。
日常使いには、きっとD750の方が向いていると思います。
D810を購入した今でもそう思ってます。
画素数だけ比較してみても、
D750:2432万画素
D810:3635万画素
自分的には3635万画素も必要ありません。
データがデカ過ぎでしょう。
16GBのSD入れてもRAWだと200枚弱しか撮れません。
それでもD750にしていたら後悔することになったと思います。
D750でも性能は十分なものですが、ボディの作りが全然違いますので。
とりあえず、外観をご覧ください
レンズはナノクリ単焦点の「28mm F1.8G」です。
上位機種のみに搭載される丸窓のファインダー。
親指AFできる独立したAF-ONボタンがあります。
上位モデルらしくモードダイヤルはありません。
この辺りが満足度高いところなんです~
肩の部分のサブモニタも大きめです。
D750はボディ薄型化に伴って、このサブモニタが小さく、それなのに文字が大きくて
ちょっと自分にはチープに感じる部分でした。
あと、決定的な違いはシャッター音。
ミラーバランサー搭載のD810は本当にシャッター音が素晴らしいと思います。
実はD810が発売された時、全く購入する気はありませんでした。
ボディだけで30万以上でしたので、まず値段が高過ぎ・・・。
とても買えないと思ってました。
それでも触るだけならタダなので、店頭に置いてあったD810を手に取り
試しにシャッターを切ってみたのですが、本当に感動したことを覚えています。
その瞬間欲しい!!!って思ったんですよね・・・。
まさか本当に買うとは夢にも思いませんでしたがw
改めてシャッターを切ってみてもやはり素晴らしいです。
どれだけ写りの性能が同じでも、この部分だけはD810を購入しないと味わえない部分なので
本当に後悔は無いです。
今回ズームレンズは購入しませんでした。
過去にD610を使っていた時も、ズームはどうしても画質が落ちるので
ズーム持ってましたが、ほとんど使わなかったんです。
D810の活かすには中途半端なズームレンズはもったいないので、
とりあえず28mmと50mmの2本の単焦点を合わせて購入しました。
明日、どっかに撮りに行ってきます