MG Hi-νガンダム Ver.Ka製作記 vol.1 | T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

ずっと放置状態だったHi-νを急ピッチで仕上げています。






この機体、どうも好きになれないんですよね・・・(なんで買ったんだ・・・?)







製作記といいつつも、ほとんど出来てたりして(笑)




今、こんな感じで、各パーツは出来ていて、後はデカール貼って完成といったところ。


ほんとはスプリっター迷彩とかにしようと思ってたんだけど・・・。



ちょっと気持ちが持たない感じですσ(^_^;)








各バーニアはメタル換装してあります。


ちょっと大型のバーニアにしたので、格納できませんあせる





各部にメタルパーツ埋め込みました。








脚部のシリンダーはレッドで塗装。


白文字のコーションデカール貼るとカッコよくなると思います。





この機体で一番気になったところ。


ホビー誌で改造例としても挙げられていましたがアゴを引けるようにする改造です。


↑ ノーマル状態。


このパーツの前部分(アゴが当たる部分)をカットします。





↑ 改造後。(首のパーツを取り付け、塗装後)








上の写真の白いパーツ(赤丸の部分)を低くすることでアゴが引けるようになります。





当然、カットした部分のパーツが無くなり大きな隙間が出来てしまいますので


何らかの方法で埋めないと見た目が悪いと思います。





そこでカットしたパーツを角度を変えて適当に接着してみました。



↑こんな感じです。






あとは、ヘッド部分を取り付けてどう見えるかですが・・・。



ちょっと頭部のバルカン部分をメタルパーツに換装する過程で失敗してしまって


パーツ取り寄せ中です(^_^;)





また次回、どんな感じになったかアップします。